「荒廃した瀑布/Blighted Cataract」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blighted Cataract}}
 
{{#card:Blighted Cataract}}
  
[[青]]の荒廃[[土地]]は、[[予言/Divination]]。
+
{{未評価|戦乱のゼンディカー}}
 
+
[[能力]]の[[起動]]には都合7[[マナ]]が必要で、[[サイクル]]中でも最も[[重い]]。しかしながら[[除去]]や[[打ち消す|打ち消し]]で1:1交換をしながらマナを伸ばし、[[アドバンテージ]]を稼げる重めの[[呪文]]を撃っていくという青系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]には、土地であることも含め非常に噛み合った[[カード]]である。[[魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network]]などと組み合わせて速やかに大量のマナをためてアドバンテージに繋げて行きたい。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/戦乱のゼンディカーの荒廃した土地}}
 
{{サイクル/戦乱のゼンディカーの荒廃した土地}}
===亜種===
+
 
*[[天才の記念像/Memorial to Genius]] - [[タップイン]]だが[[青マナ]]を生む。(4)(青)で起動。([[ドミナリア]])
+
*[[イストフェルの門/Gates of Istfell]] - タップインだが[[白マナ]]を生む。(2)(白)(青)(青)で起動。[[回復|ライフゲイン]]つき。([[カルドハイム]])
+
*[[アクスガルドの武器庫/Axgard Armory]] - タップインだが白マナを生む。(2)(白)(白)(赤)で起動。[[ドロー]]でなく[[装備品]]と[[オーラ]]を1枚ずつ[[サーチ]]。(カルドハイム)
+
*[[道路脇の聖遺/Roadside Reliquary]] - (2)で起動。[[アーティファクト]]と[[エンチャント]]の両方を[[コントロール]]している事が条件。どちらか片方なら1ドロー。([[神河:輝ける世界]])
+
*[[ジャンクタウン/Junktown]] - (4)(赤)で起動。直接ドローでなく[[ジャンク]]を3つ[[生成]]。([[Fallout統率者デッキ]])
+
1枚しかドローできないものは[[キャノピーランド]]の項を参照。
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif