「荒廃の下僕/Minion of the Wastes」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Minion of the Wastes}}
 
{{#card:Minion of the Wastes}}
 +
[[Nameless Race]]の系譜を受け継ぐ[[クリーチャー]]。[[場に出る]]に際し[[支払う]][[ライフ]]がそのまま[[P/T]]になる。
  
[[Nameless Race]]の系譜を受け継ぐ[[クリーチャー]]。[[唱える]]際に[[追加コスト]]として[[支払う]][[ライフ]]がそのまま[[P/T]]になる。
+
[[スーサイド]]的だが強大な破壊力、加えて[[トランプル]]での突破力を併せ持つ。弱点としては、[[トリプルシンボル]]の6[[マナ]]とこれ自身が[[重い]]ことや[[除去]]耐性がほとんど無いことが挙げられる。
 
+
[[スーサイド]]的だが強大な破壊力、加えて[[トランプル]]での突破力を併せ持つ。弱点としては、[[トリプルシンボル]]の6[[マナ]]とこれ自身が[[重い]]ことが挙げられる。
+
 
+
[[リアニメイト]]でもライフを支払えることから、[[ミニオンシュート]]と呼ばれる[[1ターンキル]]級[[コンボ]]も生み出された(詳細は該当ページを参照)。裁定やオラクルの変更でこのコンボが不可能だった時期もあったが、現在は利用可能である。
+
 
+
 
*この種の効果は[[憎悪/Hatred]]や[[ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor]]などに受け継がれている。
 
*この種の効果は[[憎悪/Hatred]]や[[ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor]]などに受け継がれている。
*[[コーリスの子/Children of Korlis]]と組み合わせると[[失う|失った]]ライフを取り戻せる。
+
*[[コーリスの子/Children of Korlis]]と組み合わせると失ったライフを取り戻せる。
 
+
==利用==
==オラクルの変遷==
+
有名なのは[[ミニオンシュート]]
ライフの支払いを行う能力は、印刷時では「荒廃の下僕をプレイするとき、好きな値のライフを支払う。」であった。
+
 
+
1998年2月頃に「未定義の特性を持つカードが戦場に出るとき、その決定に要する処理を行う必要がある」という裁定が出され、唱える以外の方法でもライフを支払って[[P/T]]を決めることができた。1999年5月頃の[[オラクル]]更新で、能力は「荒廃の下僕が戦場に出るに際し、好きな点数のライフを支払う」に変更され、裁定がテキストにも反映される形となっていた。
+
 
+
その後、印刷時の[[ルール文章]]は現行のルールで正常に機能することから、2010年4月のオラクル更新で、能力は「荒廃の下僕を唱えるための追加コストとして、望む総量のライフを支払う。 」と印刷時の挙動に戻された。なお、当時のルール・マネージャーは[[Mark Gottlieb]]である。
+
  
さらにその後、現ルール・マネージャーの[[Matt Tabak]][[ドラゴンプラズマ/Dracoplasm]]に出された裁定(上記の1998年2月頃の裁定と同じ)を見出し、[[ドラゴンプラズマ/Dracoplasm]]の現在のルール文章に合わせるため、2012年1月のオラクル更新で、能力は再び「荒廃の下僕が戦場に出るに際し、好きな点数のライフを支払う」に変更された。
+
[[水蓮の花びら/Lotus Petal]][[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]][[暗黒の儀式/Dark Ritual]]を使って([[赤]])([[黒]])(黒)(黒)と生み出し、[[炎の嵐/Firestorm]]で[[対戦相手]]に1点の[[ダメージ]]を与えつつ、荒廃の下僕を[[ディスカード]]。それをそのまま[[死体のダンス/Corpse Dance]]で[[リアニメイト]]して19点のライフを支払い[[攻撃]]、で20点のライフを削りきれる。初期[[手札]]で上記のカード6枚すべてが揃っていることが必要だが[[1ターンキル]]も夢ではない。
 +
*この[[コンボ]]は[[デュエルファイター刃]]でも紹介された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif