「華麗なる簪/Ornate Kanzashi」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ornate Kanzashi}}
 
{{#card:Ornate Kanzashi}}
  
[[対戦相手]]の[[ライブラリーの一番上]]にある[[カード]]を[[プレイ]]できてしまう[[アーティファクト]]。[[にやにや笑いのトーテム像/Grinning Totem]]のように使うカードを選ぶことはできないが、繰り返し使える点が強み。
+
相手の[[ライブラリー]]にある[[カード]]を[[プレイ]]できてしまう[[アーティファクト]]。[[にやにや笑いのトーテム像/Grinning Totem]]のように使うカードを選ぶことはできないが、繰り返し使える点が強み。
  
使うカードの[[コスト]]は通常通り[[支払う|支払わ]]なければならないので、相手と同じ[[色]]の[[デッキ]]でなければやや効果は薄い。[[土地]]が[[追放]]されればそれをプレイできるし、結果その土地で後続のカードを使うこともできたりはするが、効果が不安定である面は否めない。
+
とはいえ、使うカードのコストは通常通り支払わなければならないので、相手と同じ色の[[デッキ]]でなければやや効果は薄い。[[土地]]が取り除かれればそれを出すことができるし、結果その土地で後続のカードを使うこともできたりはするが。
  
あまり使い勝手がよいとは言えない上に、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]の存在もネックであった。相手が要らないカードばかりつかまされ、下手をすると、相手の[[デッキ圧縮]]を手伝ってしまう結果にもなりかねない。
+
ただ、このカードにとっては[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]の存在がネックであった。相手が要らないカードばかりつかまされてしまうのである。下手をすると、相手の[[デッキ圧縮]]を手伝ってしまう結果にもなりかねない。
  
*プレイしなかったカードは、追放されたままである。
+
*プレイしなかったカードは、そのまま[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除かれ]]たままである。
*対戦相手のターン中にこの[[能力]]を[[起動]]して[[ソーサリー]]・カードを追放した場合、普通それを[[唱える]]ことはできない。カードをプレイできるタイミングを書き換えてくれるわけではないからである。
+
*対戦相手のターン中にこの能力を使用して[[ソーサリー]]を取り除いた場合、普通それをプレイすることはできない。カードをプレイできるタイミングを書き換えてくれるわけではないからである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif