「血に呪われた者、オドリック/Odric, Blood-Cursed」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Odric, Blood-Cursed}}
 
{{#card:Odric, Blood-Cursed}}
  
[[イニストラード:真紅の契り]]で再登場した[[オドリック/Odric]]。[[#ストーリー|背景ストーリー]]を反映して[[吸血鬼]]・[[兵士]]となり本来の[[白]]に吸血鬼の[[赤]]が追加された。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
  
[[ETB]]で[[自分]]の[[クリーチャー]]が持つ特定の[[常磐木]][[キーワード能力]]の数に応じて[[血]]・[[トークン]]を[[生成]]する。[[月皇の司令官、オドリック/Odric, Lunarch Marshal]]を意識しつつ、吸血鬼らしく変化させた能力といえる。
 
 
しかし現実的には、「ETBで血をいくつか生成する3[[マナ]]3/3準[[バニラ]]」であり、[[カードパワー]]の低さは否めない。やり方によっては他に類を見ないほど大量の血を得られるため[[コンボ]]の余地はあるのだが、そのためには多数のクリーチャーを並べる下準備が必要で、さらに並べた血を使って何かをする手段も同時に用意せねばならず、[[コンボパーツ]]が多くなりすぎるうえに[[除去]]などで妨害もされやすいため安定感が低い。準備が整ってから[[唱える]]必要があるため3[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]が特に強みになっていないことや、血を利用するカードが多い[[黒]]を含まないのも難点。
 
 
[[リミテッド]]では除去が[[構築]]よりも少ないため妨害されづらく、また血も[[ルーター]]として便利であるため、[[構築]]よりも使いやすい。[[赤白]]は戦闘向きの[[キーワード能力]]を[[色の役割|得手]]としているため、そこまで意識せずとも序盤から2個程度、中盤以降は4個程度は狙えるだろう。とはいえカードの基本スペック自体は3マナ3/3と[[コモン]]レベルに過ぎない事実に変わりはなく、[[レア]]としては頼りない部類。
 
 
[[Timmy, Johnny, and Spike|ジョニー]]心をくすぐる[[カード]]であることは間違いなく、[[スタンダード]]に同居する[[天使火の覚醒/Angelfire Ignition]]、[[長所食い/Eater of Virtue]]、[[ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ/Jinnie Fay, Jetmir's Second]]などとのコンボが試されているが、安定性の問題から[[ファンデッキ]]の域に留まっている。
 
 
*日本語版では、{{Gatherer|id=542697|通常版}}および{{Gatherer|id=545443|ショーケース版}}の両方において[[注釈文]]に[[誤植]]があり、「それぞれ」が「'''ぞ'''れぞれ」となっている。
 
 
*ストーリー上で人気のあるキャラクターでありながら非常に扱いづらい[[カスレア]]となってしまっており、公式記事でも[[イニストラード:真紅の契り]]の反省点の一つに挙げられている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2022-2022-08-01 State of Design 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036207/ デザイン演説2022]([[Making Magic]] [[2022年]]8月1日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/オドリック}}
 
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 
 
==ストーリー==
 
[[ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi (ストーリー)|ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi]]に血を流し込まれ、[[吸血鬼/Vampire#イニストラード|吸血鬼/Vampire]]と化してしまった'''オドリック'''/''Odric''。
 
 
詳細は[[オドリック/Odric]]を参照。
 
 
*初期構想では彼でなく[[サリア/Thalia]]が吸血鬼となる予定であった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/odds-ends-innistrad-crimson-vow-part-2-2021-12-13 Odds & Ends – Innistrad: Crimson Vow, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035679/ こぼれ話:『イニストラード:真紅の契り』 その2](Making Magic [[2021年]]12月13日 Mark Rosewater著)</ref>。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif