「血文字の羽ペン/Bloodletter Quill」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Bloodletter Quill}}
 
{{#card:Bloodletter Quill}}
  
[[引く|ドロー]][[アーティファクト]]。何[[]][[デッキ]]でも使えるが、[[青黒]]でないと[[ライフ]]の消費が激しいため、実質的に青黒専用の[[カード]]と言える。
+
[[]][[]]用の[[ドロー]][[アーティファクト]]
 +
他の[[]]でも使えるが[[ライフ]]の消費が激しく、[[魔力の導管/Power Conduit]]でも使わないと4枚引いただけで10点ライフを失うことになる。
  
青黒なら4[[マナ]]あればノーリスクでカードを引ける(下記注釈参照)。それ自身が3マナなので[[マナカーブ]]的には良いし、数点のライフを気にしないなら2マナと2マナに分けて払ったりも出来て融通が利く。しかし、[[]][[]]はドローや[[サーチ]]が得意なため、他のドローカードとの競争が激しいのがこのカードにとっては逆風である。
+
青黒なら4[[マナ]]あればノーリスクで[[カード]]を引ける(下記注釈参照)。
 +
<!-- ただ、その場合[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]などと大差無いように思える。
 +
選択性であるところが一番の違いですね。 -->
 +
それ自身が3マナなので[[マナカーブ]]的には良いし、数点のライフを気にしないなら2マナと2マナに分けて払ったりも出来て融通が利く。
 +
ただ、青と黒はドローや[[サーチ]]が得意なため、他のドローカードとの競争が激しいのもこのカードにとっては逆風である。
  
*[[血液カウンター]]の追加は[[コスト]]であり、かつライフを失うのは[[能力]]の一部であるため、1番目のカードを引く能力に[[対応して]]2番目のカウンターを取り除く能力を[[スタック]]に上乗せすれば、[[ライフロス]]を回避できる。
+
<!-- 色を限定されてまで使いたいかというとちょっと微妙かもしれない。
*どうしても青黒以外で使うなら、[[魔力の導管/Power Conduit]]などのカウンターを取り除く手段とあわせて使いたい。
+
考え方がまるで逆。色を限定されているのは全ての色を持つカードに言えること。限定されていてもその分パフォーマンスが良いなら、その色ではそちらが選択されるわけです。 -->
*同[[サイクル]]の[[ラクドスの儀式刀/Rakdos Riteknife]]も、同じく血液カウンターを使う。
+
  
==関連カード==
+
*カウンターの追加はコストであり、かつライフを失うのは[[能力]]の一部であるため、カードを引く能力に[[対応して]]カウンターを取り除くことが可能。
===サイクル===
+
そのため、2番目の能力を[[スタック]]に上乗せすれば[[ライフロス]]を回避できる。
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックのギルドアーティファクト}}
+
 
 +
==[[サイクル]]==
 +
[[ラヴニカ・ブロック]]の、[[ギルド/Guild]]の[[アーティファクト]]。
 +
<!-- -[[血文字の羽ペン/Bloodletter Quill]] -->
 +
*[[収斂の冠/Crown of Convergence]]
 +
*[[疫病沸かし/Plague Boiler]]
 +
*[[太陽打ちの槌/Sunforger]]
 +
 
 +
*[[グルールの戦鍬/Gruul War Plow]]
 +
*[[ミジウムの変成体/Mizzium Transreliquat]]
 +
*[[猶予の石/Moratorium Stone]]
 +
 
 +
*[[進化の大桶/Evolution Vat]]
 +
*[[ラクドスの儀式刀/Rakdos Riteknife]]
 +
*[[歩く書物/Walking Archive]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ディミーア家/House Dimir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif