「袋叩き/Dogpile」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dogpile}}
 
{{#card:Dogpile}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[攻撃クリーチャー]]の数を参照する[[火力]]。[[攻撃]]に参加している[[クリーチャー]]の数が多ければ多いほど、その威力は上がっていく。
+
[[攻撃]][[クリーチャー]]の数を参照する[[火力]]。
 +
[[攻撃]]に参加している[[クリーチャー]]の数が多ければ多いほど、その威力は上がっていく。
  
[[電撃破/Lightning Blast]]を考えると、4点以上は出したいところ。その電撃破も[[重い|重さ]]ゆえに[[プレイアブル]]とは言い難く、それより制限が増し安定性も失ったこちらの実用性は極めて低いと言わざるを得ない。[[リミテッド]]ではクリーチャーが並びやすいので多少は評価できる性能になるが、それも状況次第。ダメージを[[与える]]にはそれらを攻撃させる必要があり、また性質上[[あなた|自分]]の[[戦闘フェイズ]]中にしか機能しないこともあり、もっと軽くて確実な火力があればそちらを優先したい。リミテッドで十分な火力が取れなかった場合に入れるぐらいか。
+
軽量クリーチャーを並べることができるなら、それなりに評価できる性能となる。
 +
たとえ2〜3体だとしても[[コンバット・トリック]]として使える。
 +
 
 +
でもこの性能で4マナは重い。
 +
赤の[[火力]]であればもっと軽くて確実なのが多いのも確か。
 +
[[リミテッド]]で十分な[[火力]]が取れなかったときに入るぐらいか。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif