「裂き割る詠唱/Cloven Casting」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
たった1[[マナ]]で[[多色]]の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を[[コピー]]できるようになる[[エンチャント]]。
 
たった1[[マナ]]で[[多色]]の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を[[コピー]]できるようになる[[エンチャント]]。
  
かつての[[ミラーリ/Mirari]]のようだが、[[マナ・コスト]][[重い|重く]]多色[[呪文]]に限定されているため汎用性で劣る。コピー時の[[コスト]]が[[軽い]]ことと[[伝説の|伝説]]でない点では勝るため、利点を活かせるように軽めの多色呪文を多く採用して、何度もコピーして[[アドバンテージ]]を稼げるようにしたい。
+
かつての[[ミラーリ/Mirari]]のようだが、[[マルチカラー]]に限定されている。専用に[[構築]]したり、エンチャントであることを活かしたい。またこちらは[[伝説の]]エンチャントではないので、複数枚張ることが可能になっている。
  
 
[[リミテッド]]では[[重い]]のが難点だが、多色のインスタントとソーサリーが多めに取れたら採用してみてもいい。
 
[[リミテッド]]では[[重い]]のが難点だが、多色のインスタントとソーサリーが多めに取れたら採用してみてもいい。
  
*同セットで登場した[[続唱]]呪文をコピーすれば、1枚の[[手札]]消費でかなりの[[テンポ]]を稼ぐことができる。具体的には、
+
*同セットで登場した[[続唱]][[呪文]]をコピーすれば、1枚の[[手札]]消費でかなりの[[テンポ]]を稼ぐことができる。具体的には、
*#続唱持ちの多色のインスタントかソーサリーを[[唱える]] (1回)
+
**続唱持ちの多色のインスタントかソーサリーをプレイ (1回)
*#1マナ使って続唱呪文をコピーする (2回)
+
**1マナ使って続唱呪文をコピーする (2回)
*#続唱の効果で呪文が唱えられる (3回)
+
**続唱の効果で呪文がプレイされる (3回)
*#続唱の効果で唱えられた呪文が多色のインスタントかソーサリーならば、1マナ使ってコピーする (4回)
+
**続唱の効果でプレイされた呪文が多色のインスタントかソーサリーならば、1マナ使ってコピーする (4回)
 
**その呪文が続唱を持っていれば更に回数は増える。
 
**その呪文が続唱を持っていれば更に回数は増える。
*続唱は唱えられることにより[[誘発]]する。コピーは唱えられていないので、続唱呪文をコピーしてもコピーが持つ続唱は誘発しない。
+
*続唱は[[プレイ]]により[[誘発]]する。コピーはプレイではないので、続唱[[呪文]]をコピーしてもコピーが持つ続唱は誘発しない。コピー元の呪文が持つ続唱の効果によるプレイはコピー可能。少々ややこしい。
*[[破滅の刻]]にて[[上位互換]][[大群の諜報/Swarm Intelligence]]が登場。[[青]][[単色]]になり、マナも不要でどんなインスタントやソーサリーでも無条件にコピーできるようになった。
+
*[[ブロック構築]]に限定しなければミラーリ/Mirariがやや優勢か。
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第76位
 
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif