「記憶の放流/Memory Sluice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Memory Sluice}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Memory Sluice/記憶の放流
 +
|コスト=(青/黒)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=プレイヤー1人を対象とする。
  
[[共謀]]付きの[[ライブラリー破壊]][[呪文]]。
+
そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。
  
そのまま[[対戦相手]]に使うと[[カード・アドバンテージ]]を失うが、[[環境]]に各種[[キスキンの先触れ/Kithkin Harbinger|先触れ]]による[[サーチ]]や[[激突]]があるので、これで引かれたくない[[カード]]を[[墓地]]に落とすのが一般的な使い方になる。また、自分に使えば[[スレッショルド]]や[[リアニメイト]]の補助となる。[[リアニメイト]]では対戦相手の墓地からも[[釣る|釣って]]こられるカードもあるので、その場合は相手に使っても悪くない。
+
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つ
  
共謀を使えば最大8枚のカードを墓地に落とすことができる。そのため[[ライブラリーアウト]]を狙うこともできる。特に[[リミテッド]]では40枚のデッキがほとんどなので有効。
+
アンタップ状態のクリーチャーを2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。
  
==関連カード==
+
あなたはそのコピーを新たな対象を選んでもよい。)
===サイクル===
+
|PT=2/1
{{サイクル/シャドウムーアの混成2色の共謀付き呪文}}
+
|背景=legal
 
+
}}
==参考==
+
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif