「賢いなりすまし/Clever Impersonator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
状況に応じてクローンとしても[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]としても[[エンチャント複製/Copy Enchantment]]としても使える、非常に汎用性の高いコピー[[カード]]。単純に[[戦場]]で最も強い[[クリーチャー]]をコピーしたり、[[払拭の光/Banishing Light]]などをコピーしてコピー元を[[追放]]し、[[除去]]されていたパーマネントを取り戻したりと多彩な動きが可能。強力な[[プレインズウォーカー]]をコピーできる点も大きい。
 
状況に応じてクローンとしても[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]としても[[エンチャント複製/Copy Enchantment]]としても使える、非常に汎用性の高いコピー[[カード]]。単純に[[戦場]]で最も強い[[クリーチャー]]をコピーしたり、[[払拭の光/Banishing Light]]などをコピーしてコピー元を[[追放]]し、[[除去]]されていたパーマネントを取り戻したりと多彩な動きが可能。強力な[[プレインズウォーカー]]をコピーできる点も大きい。
 
[[パイオニア]]では[[クイントリウス・カンド/Quintorius Kand‎]]型の[[発見 (デッキ)|発見デッキ]]で採用される。[[レジェンド・ルール]]は無視できないので、[[灯の分身/Spark Double‎]]の5枚目以降といった扱い。
 
  
 
*土地はコピーできない点に注意。例えば[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]の[[能力]]で[[クリーチャー化]]した土地はコピーすることができない。
 
*土地はコピーできない点に注意。例えば[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]の[[能力]]で[[クリーチャー化]]した土地はコピーすることができない。
17行: 15行:
 
**[[死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death]]などによって[[タップ]]状態かつ[[攻撃している状態で戦場に出る]]際にクリーチャーでないパーマネントをコピーした場合、賢いなりすましはタップ状態で[[戦場に出る]]が攻撃している状態にはならない({{CR|506.3a}})。
 
**[[死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death]]などによって[[タップ]]状態かつ[[攻撃している状態で戦場に出る]]際にクリーチャーでないパーマネントをコピーした場合、賢いなりすましはタップ状態で[[戦場に出る]]が攻撃している状態にはならない({{CR|506.3a}})。
 
*すべてのプレインズウォーカーは、「このパーマネントは、記載された忠誠数に等しい数の[[忠誠カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る」という[[常在型能力]]を持つものとして扱う({{CR|306.5b}})。賢いなりすましはこの能力もコピーするため、プレインズウォーカーをコピーした場合は、初期[[忠誠度]]に等しい数の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 
*すべてのプレインズウォーカーは、「このパーマネントは、記載された忠誠数に等しい数の[[忠誠カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る」という[[常在型能力]]を持つものとして扱う({{CR|306.5b}})。賢いなりすましはこの能力もコピーするため、プレインズウォーカーをコピーした場合は、初期[[忠誠度]]に等しい数の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
*すべてのバトルは、「このパーマネントは、これに記されている[[守備値]]の数に等しい数の[[守備カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る。」という常在型能力を持つものとして扱う({{CR|310.4b}})。賢いなりすましはこの能力もコピーするため、バトルをコピーした場合は、初期守備値に等しい数の守備カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif