「遅延の盾/Delaying Shield」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Delaying Shield}}
 
{{#card:Delaying Shield}}
  
[[カード名]]どおり、[[ダメージ]]が[[与える|与え]]られるのを遅らせる[[エンチャント]]。またその際、([[不特定マナ|1]])([[白マナ|]])[[支払う]]ごとに1点ずつ[[ライフ]]の損失を抑えることができる。
+
名前どおり、[[ダメージ]]が与えられるのを遅らせてしまうというカード。また、(1)(白)を払うごとに1点ずつ[[ライフ]]の損失を抑えることができる。ただし、いちいち2[[マナ]]を支払っても行動が阻害されてしまうし、支払わないならこれを使う意味もあまり無い。
  
単純な防御カードとして考えるとさすがに[[カードパワー]]不足。2[[マナ]]につき1点[[軽減]]というのはいささか[[重い|重すぎる]]し、かといって支払わないなら遅らせるだけでほとんど意味がない。素直に[[崇拝/Worship]]なり[[防御円]]なりを使ったほうが便利である。
+
ある程度[[カウンター]]が乗ったときに、[[破壊]]したり[[バウンス]]したりして、ダメージを帳消しにしてしまうという方法が有効。また、[[魔力の導管/Power Conduit]]でカウンターを減らしたりということも可能。
  
ある程度[[コンボ]]的な使い方をすると多少は意味が出てくる。例えば
+
*これを出しておいて、[[X]]を大きな値にして[[地震/Earthquake]]を使う、という使い方もある。こうすると、本来[[引き分け]]になるような場合でも、自分はその場は生き残ることができる。
#[[ライフロス]]が発生する前に踏み倒してしまう。
+
*[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]が持つような、ダメージを与えることによる[[誘発型能力]]を阻止できる。
#*[[破壊]]したり[[バウンス]]したり、[[ちらつき/Flicker]]したり[[寄付/Donate]]したり。あるいは[[魔力の導管/Power Conduit]]や[[吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage]]で[[遅延カウンター]]を取り除くのもよい。
+
*[[もみ消し/Stifle]]でアップキープ開始時の能力を打ち消すことができるが、カウンターだけ取り除いて「ライフを失う」部分だけ打ち消す、ということはできない。
#*[[永劫の中軸/Eon Hub]]があればライフ損失を延々と先延ばしできる。ただし永劫の中軸が破壊されたときには大きなツケを払うことになる。
+
*[[永劫の中軸/Eon Hub]]があれば[[マナ]]を払わずともライフの損失を回避出来るため、ダメージに対しては、ほぼ無敵になる。ただし、カウンターが溜まってから永劫の中軸を割られると大量のライフを支払う事になる。
#ダメージという[[イベント]]を[[置換]]する性質を利用する。
+
*[[倍増の季節/Doubling Season]]との相性は最悪である。
#*[[地震/Earthquake]]や[[火山の乱暴者/Volcano Hellion]]+[[モグの偏執狂/Mogg Maniac]]コンボなどで、双方が同時に大ダメージを受けて[[引き分け]]になるところを、自分だけその場は生き残って[[勝利]]することができる。
+
#*[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]のようなダメージ[[誘発]]型の[[サボタージュ能力]]を阻止できる。また、[[感染]]や[[統率者ダメージ]]など、特殊な性質を持つダメージを、ただのライフ損失に抑えることができる。
+
などの利用法が考えられる。もちろんそこまでする価値があるかはまた別の話で、結局のところ、素直に崇拝なり防御円なりを使ったほうが便利である。
+
 
+
*[[もみ消し/Stifle]][[アップキープ]]開始時の能力を[[打ち消し|打ち消す]]ことができるが、カウンターだけ取り除いて「ライフを失う」部分だけ打ち消す、ということはできない。
+
*言うまでもなく[[倍増の季節/Doubling Season]]との相性は最悪である。また上記2の裏返しで、[[無慈悲/No Mercy]]なども相性が悪い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif