「遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jori En, Ruin Diver}}
 
{{#card:Jori En, Ruin Diver}}
  
[[青赤]]の[[伝説のクリーチャー]]。各[[ターン]]に2つ目の[[呪文]]を[[唱える]]たびに[[カード]]を[[引く|引ける]][[能力]]を持つ。
+
{{未評価|ゲートウォッチの誓い}}
  
2つ目の呪文が自動的に[[キャントリップ]]付きになるため、適切な[[デッキ]]で運用すれば[[ドローエンジン]]として機能する。[[多色]]である点や[[伝説の|伝説]]であるため複数[[展開]]できない点はネックだが、[[クリーチャー]]としては並の[[マナレシオ]]を持ち、ドローの際に[[マナ]]などの[[コスト]]も不要であるため、[[システムクリーチャー]]としては扱いやすい性能。
+
*[[ゲートウォッチの誓い]]の[[ゲームデー]]のトップ8賞品としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/promos-oath-gatewatch-2015-12-29 参考]/[http://mtg-jp.com/publicity/0016278/ 翻訳])。
 
+
[[構築]]で採用する際は、[[ゼロックス]]系デッキや[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]のような[[軽い|軽量]]呪文を連打できる構成のデッキに組み込みたい。[[ゲートウォッチの誓い]]で登場した[[怒濤]]持ちカードはもちろん、[[反復]]や[[ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers]]といった[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができるカード群とも好相性。
+
 
+
*2つ目の呪文に対してのみ能力が[[誘発]]する。3つ目以降に関してはカードは引けない。
+
*[[ゲートウォッチの誓い]]の[[ゲームデー]]のトップ8賞品として、テキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/promos-oath-gatewatch-2015-12-29 参考]/[http://mtg-jp.com/publicity/0016278/ 翻訳])。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
16行: 11行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[2回目の行動を参照するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif