「邪悪な見張り/Foul Watcher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Foul Watcher}}
 
{{#card:Foul Watcher}}
[[ETB]]で[[諜報]]を行い、[[昂揚]]で[[パワー]]が上がる[[嵐雲のカラス/Storm Crow]]の[[上位互換]]。
 
  
すべてが都合よく進めば、ETBで疑似的に[[カード・アドバンテージ]]を得る[[システムクリーチャー]]として振舞いつつ、2[[マナ]]2/2と優良な[[マナレシオ]]の[[飛行]][[ウィニー]]の役割もこなせる[[クリーチャー]]として活躍できるが、うまく行かないとほんのちょっとした[[ライブラリー操作]]ができるだけの嵐雲のカラスにしかならない可能性もある、やや癖のあるクリーチャー。
+
{{未評価|モダンホライゾン2}}
 
+
[[構築]]では2マナ2/2飛行もさほど魅力的でなく、ETB[[能力]]に期待するにしても[[ボーラスの占い師/Augur of Bolas]]や[[縫い師への供給者/Stitcher's Supplier]]と言った強力な先人を押しのけるのは難しいだろう。
+
 
+
[[リミテッド]]では、[[青赤]]の昂揚テーマを意識した[[デッキ]]でないと噛み合わないが、逆にそれゆえに[[ドラフト]]されにくいため、当該デッキであればまず確保できる[[コモン]]の[[フライヤー]]。諜報は昂揚補助のためと割り切って、[[ボムレア]]などの超重要カードがめくれたとき以外はどんどん[[墓地]]に置くとよいだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif