「重鎮の道照らし/Stalwart Pathlighter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[自分]]の[[ターン]]の[[戦闘]]時に、[[集会]]で[[破壊不能]]を与える[[人間]]・[[兵士]]。
 
[[自分]]の[[ターン]]の[[戦闘]]時に、[[集会]]で[[破壊不能]]を与える[[人間]]・[[兵士]]。
  
[[攻撃クリーチャー]]が[[ブロッカー]]に返り討ちに遭うリスクが無くなるので[[サボタージュ能力]]や[[連続突撃/Relentless Assault]]系追加コンバットカード、[[地獄乗り/Hellrider]]などの攻撃時[[誘発型能力]]にフィーチャーした[[クリーチャー]]横並べデッキを大きくサポートする。また、[[神の怒り/Wrath of God]]や[[全体火力]]などで戦闘終了後に対戦相手のクリーチャーだけ一方的に一掃する動きも強力。[[インスタント・タイミング]]で使えるものであるならば、[[戦闘後メイン・フェイズ]]を待たず[[戦闘開始ステップ]]に入って破壊不能が付与された直後に一掃して、ブロッカーが全滅したガラ空きの[[戦場]]をそのまま好きに総攻撃する事すらできる。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ}}
  
攻勢時には強力な能力ではあるが、自ターン以外では[[タフネス]]1の脆いクリーチャーでしかなく、集会達成の為に横に展開した小粒クリーチャー達ごとまとめて薙ぎ払われやすい。[[コンボ]]用に自分でデッキに入れた全体火力を対戦相手に奪われて、逆に自軍が壊滅するケースも覚悟しておこう。
 
 
*集会[[能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていないなら解決しても能力は何もしない。ただし誘発から解決までの間に一時的に条件を満たさなくなったり、誘発時と解決時でクリーチャーや異なるパワーの組み合わせが異なっていてもよい。
 
*集会[[能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていないなら解決しても能力は何もしない。ただし誘発から解決までの間に一時的に条件を満たさなくなったり、誘発時と解決時でクリーチャーや異なるパワーの組み合わせが異なっていてもよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif