「鉄の星/Iron Star」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
一見[[バーン]][[デッキ]]対策に使えるような気がするが、[[マナ]]を残さなければならないので使いづらい。赤には普通[[ライフ]][[回復]]手段がないため、赤デッキが自分の[[呪文]]限定ででもこれを使うという手もないわけではないが、その1マナがあるならよりアグレッシブなカードを使うのが赤だろう。
 
一見[[バーン]][[デッキ]]対策に使えるような気がするが、[[マナ]]を残さなければならないので使いづらい。赤には普通[[ライフ]][[回復]]手段がないため、赤デッキが自分の[[呪文]]限定ででもこれを使うという手もないわけではないが、その1マナがあるならよりアグレッシブなカードを使うのが赤だろう。
  
バーンデッキの[[ミラーマッチ]]なら悪くはない[[カード]]である。マナがかかるのはネックであるが、ありえる戦略。実際、[[世界選手権95]]でベスト8入りした[[Andrea Redi]]の[[スライ]]の前身とも言える[[デッキ]]には、[[サイドボード]]に2枚投入されている(→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/127 Iron Star at Worlds]参照)。
+
バーンデッキの[[ミラーマッチ]]なら悪くはない[[カード]]である。マナがかかるのはネックであるが、ありえる戦略。実際、[[世界選手権95]]でベスト8入りした[[Andrea Redi]]の[[スライ]]の前身とも言える[[デッキ]]には、[[サイドボード]]に2枚投入されている。
  
*[[第4版]]以前の{{Gatherer|id=2049|イラスト}}は、いわゆる忍者の使う手裏剣のようなものだった。もちろん、後の[[神河謀叛]]の[[エキスパンション・シンボル]]や、そのセットで作られた[[手裏剣/Shuriken]]や[[忍者]]とはまったく関係がない。
+
*[[第4版]]以前の{{日本語画像|Iron Star~3ED}}は、いわゆる忍者の使う手裏剣のようなものだった。もちろん、後の[[神河謀叛]]の[[エキスパンション・シンボル]]や、そのセットで作られた[[手裏剣/Shuriken]]や[[忍者]]とはまったく関係がない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/127 Iron Star at Worlds]([[WotC]]、英語)
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
20行: 21行:
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif