「鉱夫の破滅/Miner's Bane」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Miner's Bane}}
 
{{#card:Miner's Bane}}
  
[[赤]]らしい[[頭でっかち]]の[[クリーチャー]]。自身に[[トランプル]]とわずかな[[パワー]][[修整]]を与える[[強化]][[能力]]を持つ。
+
[[赤]]らしい[[頭でっかち]]の[[クリーチャー]]。自身に[[トランプル]]とわずかな[[パワー]]修正を与える[[強化]][[能力]]を持つ。
  
[[構築]]ではそもそも居所はないので[[リミテッド]]用という感じであるが、[[タフネス]]3というのが心細い。6[[マナ]]クラスのクリーチャーに期待するのは[[戦場]]における戦線の維持や打開なので、[[中堅クリーチャー|中堅]]どころか2マナの[[オレスコスの速爪/Oreskos Swiftclaw]]と相打ちを取られてしまうのは非常に残念。
+
[[構築]]ではそもそも居所はないので[[リミテッド]]用という感じであるが、[[タフネス]]3というのが心細い。このレベルの[[コスト]]のクリーチャーに期待するのは[[戦場]]における戦線の維持や打開なので、中堅どころか[[オレスコスの速爪/Oreskos Swiftclaw]]と相打ちを取られてしまうのは非常に残念。
  
反面、大半の[[大型クリーチャー]]とは相打ちが取れるパワーなので、相手に大型クリーチャーが出ていると逆に抑止力が発生する。隙があれば[[歩く火力|歩く]][[X火力]]のような使い方もでき、[[コモン]]でこれならそこそこ使い甲斐はある。
+
反面、大半の[[大型クリーチャー]]とは相打ちが取れるパワーなので、相手に大型クリーチャーが出ていると逆に抑止力が発生する。その隙を突いて[[歩く火力|歩く]][[X火力]]のような使い方もでき、[[コモン]]でこれならそこそこ使い甲斐はある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif