「銀皮の鎧/Silverskin Armor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Silverskin Armor}}
 
{{#card:Silverskin Armor}}
  
+1/+1[[修整]]を与えるとともに[[アーティファクト化]]する[[装備品]]。
+
{{未評価|ミラディン包囲戦}}
 
+
銀皮の鎧自身と[[装備]]している[[クリーチャー]]で[[アーティファクト]]を2つ増やすことが可能になるので、[[金属術]]のサポートに役立つ。修整値が小さいのでアーティファクトにする[[効果]]を活用したい。
+
 
+
*アーティファクトになっても[[無色]]になるわけではない。元の[[色]]のままである。
+
*装備品版[[異形化するリシド/Transmogrifying Licid]]に近い。そちらは、元がクリーチャーなので単体でも戦力になる反面、装着後は[[エンチャント]]対策に引っかかる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-silverskin-armor-2011-02-18 壁紙・待受]([[WotC]])
+
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ミラディン派閥 - [[アンコモン]]
*[[アーティファクト化]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ミラディン陣営 - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif