「鎌爪/Scytheclaw」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]が通常の倍(40点)もある[[統率者戦]]では、ライフ半減の魅力も大きいが、上記に述べた欠点も依然として残るため扱いづらさは否めない。攻撃を通しやすい[[統率者]]と併用するのも手だが、その場合は直接[[パワー]]に高い修整を与える[[装備品]]で[[統率者ダメージ]]を稼いだほうが結果的に[[クロック]]が早くなりがち。そのため強力な[[カード]]とは言いづらいが、攻撃が通ったときの派手さはあるので、[[カジュアルプレイ]]で盛り上がりたいときにはいいかもしれない。
 
[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]が通常の倍(40点)もある[[統率者戦]]では、ライフ半減の魅力も大きいが、上記に述べた欠点も依然として残るため扱いづらさは否めない。攻撃を通しやすい[[統率者]]と併用するのも手だが、その場合は直接[[パワー]]に高い修整を与える[[装備品]]で[[統率者ダメージ]]を稼いだほうが結果的に[[クロック]]が早くなりがち。そのため強力な[[カード]]とは言いづらいが、攻撃が通ったときの派手さはあるので、[[カジュアルプレイ]]で盛り上がりたいときにはいいかもしれない。
  
*ライフ半減効果の特徴については[[滅消の杭/Quietus Spike]]の項目を参照。
 
 
*同じく「鎌」の[[カード名|名]]を持つ生体武器に[[鎌切り/Sickleslicer]]があるが、こちらはより大型の鎌を意味する“Scythe”であり、[[マナ・コスト]]や{{Gatherer|id=405368}}にもその設定が反映されている様子。
 
*同じく「鎌」の[[カード名|名]]を持つ生体武器に[[鎌切り/Sickleslicer]]があるが、こちらはより大型の鎌を意味する“Scythe”であり、[[マナ・コスト]]や{{Gatherer|id=405368}}にもその設定が反映されている様子。
 
**その割には装備[[コスト]]や純粋な修整値はあちらの方が大きかったりする。
 
**その割には装備[[コスト]]や純粋な修整値はあちらの方が大きかったりする。
13行: 12行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif