「開花の幻霊/Eidolon of Blossoms」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Eidolon of Blossoms}}
 
{{#card:Eidolon of Blossoms}}
  
[[星座]]で1[[引く|ドロー]]する[[クリーチャー・エンチャント]]。
+
[[キャントリップ]]が付いた[[新緑の女魔術師/Verduran Enchantress]]。
  
おおむね[[キャントリップ]]が付いた[[新緑の女魔術師/Verduran Enchantress]]のように扱える。ただし元祖と比較して1[[マナ]][[重い|重く]]、これ自身も[[エンチャント]]対策に巻き込まれるという欠点がある。一方、[[戦場に出る|戦場に出た]]瞬間から仕事をしてくれる、[[唱える]]以外の手段でもエンチャントが戦場へ出れば[[カード]]を引けるという利点がある。
+
元祖と比較して1[[マナ]][[重い|重く]]なり、[[クリーチャー・エンチャント]]なのでこれ自身も[[エンチャント]]対策に巻き込まれるという欠点があるものの、[[星座]]により[[戦場に出る]]ことですぐ仕事をしてくれる、[[唱える]]以外の手段でもエンチャントが戦場へ出れば[[カード]]を[[引く|引ける]]という利点がある。
  
[[テーロス・ブロック]]ではクリーチャー・エンチャントや[[オーラ]]、クリーチャー・エンチャント・[[トークン]]などのエンチャントが豊富なので、後続でエンチャントを戦場へ出せば[[カード・アドバンテージ]]を取りやすい。実際に[[テーロス・ブロック構築]]でこの[[シナジー]]を中核とした[[星座 (デッキ)#テーロス・ブロック構築|白黒緑「星座」デッキ]]が組まれ、同[[デッキ]]は[[プロツアー「ニクスへの旅」]]において使用率が最多となった。
+
[[テーロス・ブロック]]ではクリーチャー・エンチャントや[[オーラ]]、クリーチャー・エンチャント・[[トークン]]などのエンチャントが豊富なので、後続でエンチャントを戦場へ出せば[[カード・アドバンテージ]]を取りやすい。同[[ブロック (総称)|ブロック]]を含む[[スタンダード]][[環境]]では[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス・デッキ]]の要となる。
  
*[[マナの花/Mana Bloom]]を[[X]]=0で戦場へ出せれば翌[[ターン]]の[[アップキープ・ステップ]]時にマナの花が[[手札]]へ[[戻す|戻る]]ので、またX=0で出せば対策されない限り毎ターンの追加[[引く|ドロー]]が確定する。手軽なドロー加速の組み合わせとして有効。
 
*[[ニクスへの旅]]の[[BOX特典カード]]として[[ブースターパック|ブースター]]BOX購入者に[[絵|イラスト]]違いの[[プレミアム・カード]]が配布された<ref>[https://web.archive.org/web/20220518123447/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/promos-2014-04-09 Promos(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0008675/ 『ニクスへの旅』 プロモカード](Feature  [[2014年]]4月9日[[Trick Jarrett]])</ref>。
 
 
==ルール==
 
 
*新緑の女魔術師は唱えたときにカードを引くが、こちらは戦場に出たときにカードを引く。挙動の違いに注意。
 
*新緑の女魔術師は唱えたときにカードを引くが、こちらは戦場に出たときにカードを引く。挙動の違いに注意。
 
*カードを引くことは強制である。
 
*カードを引くことは強制である。
 +
*[[マナの花/Mana Bloom]]を[[X]]=0で戦場へ出せれば翌[[ターン]]の[[アップキープ・ステップ]]時にマナの花が[[手札]]へ[[戻す|戻る]]ので、またX=0で出せば対策されない限り毎ターンの追加[[引く|ドロー]]が確定する。手軽なドロー加速の組み合わせとして有効。
 +
*[[地下世界の人脈/Underworld Connections]]とも相性が良い。これ自体がオーラなので能力が誘発するのと、誘発型能力と[[タップ能力]]両方のドロー手段を確保できるので[[ハンド・アドバンテージ]]の点で優位に立ちやすくなる。
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/incredible-journey-part-1-2014-04-07 The Incredible Journey, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0008798/ とてつもない旅 その1]([[Daily MTG]]、[[Making Magic]]、2014年4月6日、文:[[Mark Rosewater]]、訳:[[米村薫]])
 
*[[幻霊/Eidolon]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー3]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif