「霜の湿地/Frost Marsh」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Frost Marsh}}
 
{{#card:Frost Marsh}}
  
[[青黒]]の[[タップインデュアルランド]]、[[氷雪土地]]バージョン。
+
[[青]][[黒]]の[[タップインデュアルランド]]、[[氷雪土地]]バージョン。
  
 
[[ラヴニカ・ブロック]]で[[ショックランド]]が出ているため、[[氷雪マナ]]を必要とせずかつ[[環境]]が許すなら基本的にそちらを入れたほうが無難。
 
[[ラヴニカ・ブロック]]で[[ショックランド]]が出ているため、[[氷雪マナ]]を必要とせずかつ[[環境]]が許すなら基本的にそちらを入れたほうが無難。
  
ただし、青黒で[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を組む場合は[[タップイン]]でもさほど問題ないので、[[沸き立つ海/Boiling Seas]]や[[土地渡り]]を警戒するならこちらの方が有効な場合もあるかもしれない。もちろん両方採用してもよいだろう。
+
ただし、青黒で[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を組む場合は[[タップイン]]でもさほど問題ないので、[[沸き立つ海/Boiling Seas]]や[[渡り]]を警戒するならこちらの方が有効な場合もあるかもしれない。もちろん両方採用してもよいだろう。
  
*名前が[[塩の湿地/Salt Marsh]]とまぎらわしい。[[能力]]もほぼ同じなため、[[カード名]]を指定する場合には注意が必要である。
+
*名前が[[塩の湿地/Salt Marsh]]とまぎらわしい。[[能力]]も全く同じなため、[[カード名]]を指定する場合には注意が必要である。
*[[カルドハイム]]では[[基本土地タイプ]]を得たバージョンの[[氷のトンネル/Ice Tunnel]]が登場。単体では同性能だが、基本土地タイプを参照する[[カード]]との[[シナジー]]を得られる。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 17行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''霜の湿地'''/''Frost Marsh''は、[[アイスエイジ|氷河期]]の[[テリシア/Terisiare]]大陸の中央部北寄りの位置にある湿地帯({{Gatherer|id=121212}})。すぐ北側には[[トレッサーホーン/Tresserhorn]]がある。数多の死体が沈む不浄の沼地で、'''[[Lake of the Dead|死者の湖]]'''の別名を持つ。[[アンティキティー|古代]]には'''ロノム湖'''/''Ronom Lake''と呼ばれる湖だった。
+
 
 +
'''霜の湿地'''/''Frost Marsh''は、[[アイスエイジ|氷河期]]の[[テリシア/Terisiare]]大陸の中央部北寄りの位置にある湿地帯。すぐ北側には[[トレッサーホーン/Tresserhorn]]がある。数多の死体が沈む不浄の沼地で、'''[[Lake of the Dead|死者の湖]]'''の別名を持つ。[[アンティキティー|古代]]には'''ロノム湖'''/''Ronom Lake''と呼ばれる湖だった。
  
 
[[ハイダー/Heidar]]はこの湿地を浚わせて死体を集め、[[骨の殉教者/Martyr of Bones]]たちを生け贄に捧げると、[[ハーコン/Haakon]]指揮下の[[霧氷殻の死者/Rimebound Dead|アンデッド軍団]]とした。
 
[[ハイダー/Heidar]]はこの湿地を浚わせて死体を集め、[[骨の殉教者/Martyr of Bones]]たちを生け贄に捧げると、[[ハーコン/Haakon]]指揮下の[[霧氷殻の死者/Rimebound Dead|アンデッド軍団]]とした。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif