「霜歩き砦/Frostwalk Bastion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦闘ダメージ]]を与えた[[クリーチャー]]に対し、[[タップ]]したうえで[[アンタップ制限]]を加える、いわゆる「凍結」系の妨害を加える能力を持つ[[氷雪]][[ミシュラランド]]。
 
[[戦闘ダメージ]]を与えた[[クリーチャー]]に対し、[[タップ]]したうえで[[アンタップ制限]]を加える、いわゆる「凍結」系の妨害を加える能力を持つ[[氷雪]][[ミシュラランド]]。
  
他のミシュラランドと比較して、[[起動コスト]]2[[マナ]]にして2/3は必ずしも高性能とは言い難い。しかし起動コストが[[氷雪マナ]]であり氷雪でさえあれば[[色]]を問わないことから、実質的に[[不特定マナ]]で[[起動]]できるようなものと考えれば悪くない[[コスト・パフォーマンス]]と言える。[[熊 (俗称)|熊]]程度の[[ウィニー]]なら十分にやり合えるため序盤は十分戦力になるし、また[[大型クリーチャー]]に対しても[[チャンプブロック]]と「凍結」で合計2[[ターン]]時間稼ぎができるなど、働きどころは少なくない。[[アンタップイン]]である点、またこれ自身も[[氷雪土地]]である点も重要な利点で、[[氷雪コントロール]]でミシュラランドを採用するならまず真っ先に候補になるだろう。
+
他のミシュラランドと比較して、[[起動コスト]]2[[マナ]]にして2/3は必ずしも高性能とは言い難い。しかし起動コストが[[氷雪マナ]]であり氷雪でさえあれば[[色]を問わないことから、実質的に[[不特定マナ]]で[[起動]]できるようなものと考えれば悪くない[[コスト・パフォーマンス]]と言える。[[熊 (俗称)|熊]]程度の[[ウィニー]]なら十分にやり合えるため序盤は十分戦力になるし、また[[大型クリーチャー]]に対しても[[チャンプブロック]]と「凍結」で合計2[[ターン]]時間稼ぎができるなど、働きどころは少なくない。[[アンタップイン]]である点、またこれ自身も[[氷雪土地]]である点も重要な利点で、[[氷雪コントロール]]でミシュラランドを採用するならまず真っ先に候補になるだろう。
  
 
実際、登場後の[[赤コントロール#モダン|赤単氷雪コントロール]]などではレギュラーメンバーとなっている。
 
実際、登場後の[[赤コントロール#モダン|赤単氷雪コントロール]]などではレギュラーメンバーとなっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif