「青の夜明けの運び手/Bringer of the Blue Dawn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
夜明けの[[運び手]][[サイクル]]、[[青]]版。毎[[ターン]]、[[アップキープ]]に[[霊感/Inspiration]]が使える。
 
夜明けの[[運び手]][[サイクル]]、[[青]]版。毎[[ターン]]、[[アップキープ]]に[[霊感/Inspiration]]が使える。
  
他の運び手と比べると少々地味だが、[[戦場]]に残っていれば大量の[[ハンド・アドバンテージ]]が稼げる。なおかつ「引いてもよい」なので[[ライブラリーアウト]]の心配も薄い。
+
他の運び手と比べると少々地味だが、とりあえず[[戦場]]にさえ出れば物凄い[[ハンド・アドバンテージ]]が稼げる。なおかつ「引いてもよい」なので[[ライブラリーアウト]]の危険性はほぼ無い。
  
5/5[[トランプル]]と[[戦闘]]にも強いので[[パーミッション]]の[[フィニッシャー]]になりうるが、5色を使うパーミッションが当時は無く、特に[[除去耐性]]等も持たないため、目立った活躍は無かった。
+
5/5[[トランプル]]と[[戦闘]]にも強いので[[パーミッション]]の[[フィニッシャー]]になりうるが、さすがに9[[マナ]]は重過ぎたか[[トーナメント]]シーンでの活躍は今の所無い。[[リアニメイト]]の[[引く|ドロー]]エンジンあたりも良さそうだが。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif