「青霊破/Blue Elemental Blast」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blue Elemental Blast}}
 
{{#card:Blue Elemental Blast}}
  
[[赤霊破/Red Elemental Blast]]と対を成し、[[対抗色]]の特徴が前面に出た[[カード]]。[[対象]]が限定されているが、だからこそ妨害されにくい[[呪文]]の1つ。[[青]]には珍しい[[破壊]]呪文。
+
[[赤霊破/Red Elemental Blast]]と対を成し、[[対抗色]]の特徴が前面に出た[[カード]]。
 +
[[対象]]が限定されているが、だからこそ妨害されにくい[[呪文]]の1つ。
 +
[[青]]には珍しい[[破壊]]呪文。
  
[[エターナル]]では[[サイドボード]]の常連。環境柄、赤霊破ほどの活躍はないが、青1マナにして[[赤]]に対する[[パーマネント]]恒久[[除去]]や[[確定カウンター]]となるのはやはり非常に強力。
+
類似のカードに[[水流破/Hydroblast]]がある。
  
*対象の[[]]を変える[[混沌の色/Chaoslace]]などとの組み合わせで、対象の元の色に関係なくパーマネント[[破壊]][[呪文]][[打ち消す|打ち消し]]が行える。
+
*これと[[水流破/Hydroblast]]、どちらが優れているかという点については意見が分かれるところ。
*当時は[[インタラプト]][[パーマネント]]を対象に取る珍しい呪文だった。パーマネントを対象に取っていてもインタラプトのルールであったため、例えば、赤のクリーチャーを対象にこの呪文を[[唱える|唱え]]た時、その[[コントローラー]]は[[送還/Unsummon]]で手札に戻して保護するといったことができなかった。
+
簡単に言ってしまえば、「赤でなければ対象に取れない青霊破」と、「一応、何でも対象に取れる水流破」といった違いなのだが、具体例としては以下のような場合がある。
*[[第5版]]では「[[アンコモン]]に含めることを考慮。[[水流破/Hydroblast]]と交換する」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
+
<!-- 例だけでは分かりづらいと思うので、簡単な補足を追加。 -->
*[[マスターズ25th]]に赤霊破と共に新規{{Gatherer|id=442281}}と[[フレイバー・テキスト]]付きで収録。
+
**[[偏向/Deflection]]のような「対象を変える」[[効果]]
**古いカードであるため赤霊破ともども[[カード名]]の読み方が不明だったが、マスターズ25th版で「せいれいは」とルビが振られた。
+
青霊破は対象の[[]]が限定的な分、影響されづらい。
 +
[[水流破/Hydroblast]]はどんな対象にでも転送されうる。
 +
**[[臨機応変/Sleight of Mind]]のような「テキスト書き換え」効果。
 +
対応しない色を対象に取れる[[水流破/Hydroblast]]は、プレイしてからテキストを書き換えれば任意の色の打ち消しができる。
 +
青霊破は赤の呪文がなければそもそもプレイできないので、赤を対象にする→書き換える→対象変更効果で曲げる、と言う非常に面倒な手順を踏まないと書き換えての打ち消しができない。
 +
**[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]のような「対象にされると〜〜」というカード。
 +
青霊破では、相手が赤でないかぎり対象にとれないため条件を満たせない。
 +
[[水流破/Hydroblast]]は、対応しない色も対象にできる。
 +
**「[[黒の万力/Black Vise]]を相手に出された」等の理由で[[手札]]を消費したい場合。
 +
青霊破は赤の呪文が[[スタック]]に乗っているか、赤の[[パーマネント]][[]]に出ていないと[[プレイ]]できない。
 +
[[水流破/Hydroblast]]は、呪文がスタックに乗っているかパーマネントが場に出ていれば、色に関係なくプレイできる。
  
==水流破/Hydroblastとの違い==
+
対象の[[色]]を変える[[混沌の色/Chaoslace]]などとの組み合わせで、対象の元の色に関係なくパーマネント[[破壊]]/[[呪文]]の[[打ち消し]]が行える。
類似のカードに[[水流破/Hydroblast]]があるが、その違いは「唱えるのに赤の対象が必要か否か」という点のみである。
+
しかし、それにより以下のような違いがあり、一概にどちらが優れているかという比較はできない。
+
  
*[[偏向/Deflection]]のような「[[対象の変更]][[効果]]への耐性。青霊破は対象の[[色]]が限定的な分、影響されづらい。水流破はどんな対象にでも変えられる。
+
<!-- -[[打ち消す|第5版]]以前のルールでは、[[混沌の色/Chaoslace]]と組み合わせても「呪文の[[打ち消し]]」は行えなかった。
*[[臨機応変/Sleight of Mind]]のような「文章変更」効果とのコンボの容易さ。青霊破は一度赤の呪文かパーマネントを対象に唱えてから[[ルール文章]]を変更し、その後本来の対象へ変更する必要がある。水流破は最初から本来の対象を選択して唱えてから[[ルール文章]]を変更するだけでよい。
+
古いルールでは、一度一連の呪文の解決が始まると新しい効果を付け足すことができなかったため、[[混沌の色/Chaoslace]]が対象を赤くしたということは「解決が始まっている」ので、対象呪文の解決前に新たにこれを唱えられるタイミングがないのだ。
*以下のような場合における[[空撃ち]]の容易さ。青霊破は赤の呪文か赤の[[パーマネント]]が存在する必要がある。水流破は呪文かパーマネントがあれば色は問わない。
+
対象の色が赤でなければこの呪文は使用できないので、後から[[混沌の色/Chaoslace]]をプレイすることもできない。
**[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]などの関係で、対象にした事実が必要な場合。
+
これをできるようにするために[[水流破/Hydroblast]]が作られた。
**[[果敢]]や[[ストーム]]などの関係で、呪文を唱えた事実が必要な場合。
+
最初期のルールはわかりませんが、ミラージュ以降に施行された第五版ルールでも上記の事は可能です。
**[[黒の万力/Black Vise]]や[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]などの関係で、[[手札]]の消費が必要な場合。
+
根拠:デュエリスト・ジャパンVOL.1の96ページのQ&Aコーナーの一節。以下引用
**[[探査]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの関係で、[[墓地]]にこのカードの存在が必要な場合。
+
(引用開始)Q:インスタントがプレイされたのに対応してインタラプトで割り込み解決後、インスタント解決前にもう一度インタラプトで割り込みがかけられますか?
 +
A:はい。呪文がかけられつつある(あるいは、能力がプレイされつつある)間に発生するインタラプトの連鎖の数に、制限はありません。(引用終わり)。 -->
  
また、これは性能の違いというわけではないが、[[Magic Online]]においては青霊破(および赤霊破)は[[アンコモン]]としてしか収録されていなかった。一方の水流破(および紅蓮破)は[[コモン]]として収録されているため、[[パウパー]]では必然的に水流破(および紅蓮破)が使用されていた。しかし、パウパーの公式フォーマット化により、青霊破(および赤霊破)もパウパーで使用できるようになった。
+
*頭文字からBEBと略される。
 
+
あえて双方を採用してカードの名前を散らすことにより、[[外科的摘出/Surgical Extraction]]のようにカード名を参照してくるカードへの対策にもなり得る。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[条件付きカウンターカード]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[色対策カード]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[対赤カード]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]
+
*[[Signature Spellbook: Jace‎]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif