「頭足類の歩哨/Cephalopod Sentry」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Cephalopod Sentry}}
+
{{カードテキスト
 
+
|カード名=Cephalopod Sentry / 頭足類の歩哨
[[アーティファクト]]の数だけ[[パワー]]が上がる、[[飛行]]を持つ[[青白]]の[[ファイレクシアン]]・[[イカ]]。
+
|コスト= (2)(白)(青)
 
+
|タイプ=アーティファクト・クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) イカ(Squid)
単体では[[多色]]の4[[マナ]]1/5飛行と[[ブロッカー]]として優秀な程度だが、他にアーティファクトが3~4個あればいきなり[[フィニッシャー]]クラスの打点になる。アーティファクトの種類による制限もないため、アーティファクトをばら撒きやすい[[環境]]で[[白]]による防御や[[青]]による[[打ち消し]]と組み合わせれば速やかに[[ゲーム]]を終わらせられるポテンシャルを持っている。
+
|カードテキスト=飛行<br/>頭足類の歩哨のパワーは、あなたがコントロールしているアーティファクトの数に等しい。
 
+
|PT=*/5
[[リミテッド]]ではなるべく[[ダニ]]・[[トークン]]と組み合わせたいところ。
+
|Gathererid=
 
+
|背景=legal
*[[金線の従者/Filigree Attendant]]を[[多色]]にしたことで[[タフネス]]が上昇した形と言える。
+
}}
 
+
<!--{{#card:Cephalopod Sentry}} -->
*頭足類/Cephalopodaとはイカや[[タコ]]、[[オウムガイ]]等を指す生物分類。マジック固有の単語である[[セファリッド]]とは語源を同一にする。
+
  
 +
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一のアンコモンの2色カード}}
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一のアンコモンの2色カード}}
 
==参考==
 
==参考==
*[[参照クリーチャー]]
 
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif