「高波の神秘家/Towering-Wave Mystic」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Towering-Wave Mystic}}
 
{{#card:Towering-Wave Mystic}}
  
[[ダメージ]]を[[与える]]たびに[[ライブラリー破壊]]を行える[[マーフォーク]]・[[ウィザード]]。
+
{{未評価|テーロス還魂記}}
 
+
過去の[[カード]]では[[都市内の急使/Crosstown Courier]]によく似ているが、そちらと異なり[[サボタージュ能力]]でも[[戦闘ダメージ]]限定でもなくなり、さらに任意の[[プレイヤー]]の[[ライブラリー]]を[[削る|削れる]]ようになっており、実質的な[[上位互換]]となっている。[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]のみならず、何らかの手段で[[ティム]]化させるなどしてもライブラリー破壊あるいは[[墓地]][[肥やす|肥やし]]が行えるため、使い勝手は大幅に向上している。
+
 
+
[[構築]]では、やはりその[[能力]]を当てにして使うことになる。単体では非力だが、何らかのダメージを与えるだけで繰り返しライブラリー破壊/墓地肥やしを行える[[軽い]][[クリーチャー]]という存在は希少であるため、序盤の相討ち要員を兼ねてライブラリー破壊/墓地利用[[デッキ]]への採用を一考できる。また前述したようにダメージはどんな与え方でも構わないため、[[一方的格闘]]を絡めるなど[[コンボ]]的な利用も考えられる。
+
 
+
[[リミテッド]]では、[[脱出]]持ちを始めとした各種墓地利用[[カード]]のアシストとして役に立つ。能力を抜きにしても序盤の2マナクリーチャーとして最低限の[[サイズ]]を持つため、[[マナカーブ]]埋めや数合わせとして採用することもあるだろう。
+
 
+
*状況は限定的だが、都市内の急使はこちらと違い、[[対戦相手]]が[[呪禁]]を持っていてもそのライブラリーを削ることができる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif