「魂の網/Soul Net」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Soul Net}}
 
{{#card:Soul Net}}
  
[[ラッキーチャーム]]の遠い親戚。[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたび、1[[マナ]]を[[支払う|支払え]]ば[[ライフ]]を[[回復]]できる。
+
[[ラッキーチャーム]]の遠い親戚。
 +
[[クリーチャー]]が死んだとき、[[マナ]]を払えば[[ライフ]]を[[回復]]できる。
  
 
評価もおおむねラッキーチャームと同様で、有用とはされていない。
 
評価もおおむねラッキーチャームと同様で、有用とはされていない。
 +
[[第8版]]でついに[[皆勤賞]]を逃したが、感慨を抱いた人も少なかったであろう。
  
*1体のクリーチャーが死亡するごとに、1マナを支払ってライフを得る機会は1回しかない。大量にマナを支払ってその分回復ということはできない。
+
*1体のクリーチャーが死ぬごとに、ライフを得る機会は1回しかない。
**魂の網を複数[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば。それぞれ[[誘発]]する。
+
(大量にマナを支払ってその分回復、ということはできない)
*しばしば[[動く秘宝/Animate Artifact]]が絡んだ質問がなされていた。「魂の網が動く秘宝で[[クリーチャー化]]している状態で、魂の網が[[破壊]]された場合、それ自体の能力でのライフ回復は行えるか?」という問題。墓地に置かれる直前の状態を参照するので、マナを支払ってライフを得ることは可能である。([[領域変更誘発]]
+
 
*ラッキーチャームとともに[[リミテッド・エディション]]から[[基本セット]]に収録され続けていたが、[[第8版]]で基本セット[[落ちる|落ち]]し[[皆勤賞]]を逃す。
+
*しばしば[[動く秘宝/Animate Artifact]]が絡んだ質問がなされていた。
*[[オニュレット/Onulet]]は元々この[[カード]]の[[アナグラム]]として作られた。元々の名前は「Onulets」であったが、{{Gatherer|id=1015|イラスト}}には1体しかいないことから、語尾の「s」が取り除かれている。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/449 Soul Nets]参照)
+
『魂の網が動く秘宝で[[クリーチャー化]]されている状態で、魂の網が破壊された場合、それ自体の能力でのライフ回復は行えるか?』
 +
という問題。
 +
答えは、『ライフ回復できる』になる。
 +
 
 +
<!-- ------------------------------
 +
--ポイント1:[[個別エンチャント]](動く秘宝)が壊れるのは、[[状況起因効果]]による。
 +
魂の網が墓地に落ちるまでエンチャントは残るので、魂の網は「クリーチャーのまま」墓地に落ちることになる。
 +
--ポイント2:「クリーチャーが墓地に置かれるたび」という条件は常にチェックされているので、(クリーチャー化している)これ自体が墓地に落ちようとしているということも、これを誘発する。
 +
一度誘発されてしまえばその発生元がどうなろうが『誘発された』事実は失われないので、これが墓地に落ちたあとも『あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたは1点のライフを得る』という能力は[[スタック]]に乗せられる。
 +
------------------------------
 +
以上、書くだけ書いたんだけどちょっと場違いな気もしたので、とりあえずコメントとして・・・ -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif