「魅惑する求婚者/Alluring Suitor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Alluring Suitor}}
 
{{#card:Alluring Suitor}}
  
ちょうど2体の[[クリーチャー]]で[[攻撃]]すると[[変身する両面カード]]。[[変身]]したとき[[赤マナ]]2点を加え、自身とダンス相手のクリーチャーの[[パワー]]を上げる[[起動型能力]]を持つ[[吸血鬼]]。
+
ちょうど2体の[[クリーチャー]]で[[攻撃]]すると[[変身する両面カード]]。[[変身]]すると[[赤マナ]]を加え、自身とダンス相手のクリーチャーの[[パワー]]を上げる[[起動型能力]]を持つ[[吸血鬼]]。
  
[[第1面]]は3[[マナ]]2/3の実質[[バニラ]]で、このままだと戦力不足。幸いなことに変身条件は非常に緩く、自分が攻撃に参加している必要はないので[[召喚酔い]]中に変身してしまうことも可能。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
  
[[第2面]]は3/3[[トランプル]]とそこそこの性能に。変身時に出る2点の赤マナは[[展開]]に使うもよし、[[パンプアップ]]するもよしで無駄にはならない。
+
*日本語版の[[カード]]には起動型能力で自分自身も[[対象]]に選ぶかのように書かれた[[誤訳]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0035586/ 『イニストラード:真紅の契り』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]11月11日)</ref>。
 
+
*変身能力は、魅惑する求婚者自身が[[攻撃クリーチャー]]にならなくても[[誘発]]する。
[[構築]]では、[[ウィニー]]よりも中速の[[ビートダウン]]や[[ミッドレンジ]]戦術と合致しており、登場時の[[スタンダード]]には合致するデッキタイプは存在しないものの、能力の[[色拘束]]も考えると[[赤単色デッキ]]向け。パンプアップも[[火刃の突撃者/Fireblade Charger]]など、相性のよい相方候補が増える。
+
 
+
*[[イニストラード:真紅の契り]][[リミテッド]]の[[赤白]]のテーマは「攻撃」かつ小テーマとして「2体以上のクリーチャーで攻撃」というものがあるが、単に「ちょうど2体」と指定しているのはこれのみで、ほかは[[レア]]の[[不気味なくぐつ師/Creepy Puppeteer]]が「自身と他のちょうど1体(計2体)」を要求している。[[マルコフの円舞手/Markov Waltzer]]も参照。
+
 
+
==ルール==
+
*{{Gatherer|id=542574|日本語版カード}}には起動型能力で自分自身も[[対象]]に選ぶかのように書かれた[[誤訳]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0035586/ 『イニストラード:真紅の契り』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]11月11日)</ref>。
+
 
*[[マナ]]を加える能力は[[誘発条件]]がマナを加えることではないので[[マナ能力]]ではない。[[スタック]]に置かれ[[解決]]を待つ。
 
*[[マナ]]を加える能力は[[誘発条件]]がマナを加えることではないので[[マナ能力]]ではない。[[スタック]]に置かれ[[解決]]を待つ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif