「Baki's Curse」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Baki's Curse}}
 
{{#card:Baki's Curse}}
  
対「[[エンチャント(クリーチャー)]]」[[呪文]]。[[オーラ]]が[[つける|ついて]]いる[[クリーチャー]]に、その数に応じた[[ダメージ]]を[[与える]]。
+
対『[[エンチャント(クリーチャー)]]』呪文。
 +
[[オーラ]]がついている[[クリーチャー]]に、その量に応じた[[ダメージ]]を与える。
  
基本的に「オーラを使ってクリーチャー[[強化]]しつつ[[攻撃]]」してくるような相手を想定した呪文。条件付きとはいえ複数のクリーチャーをダメージで倒せる可能性があり、その結果それについているオーラも[[墓地送り]]になるため、[[カード]]枚数的に1対多の交換を期待できる。しかし、オーラがなかなか使われないのは周知の事実であり、また[[聖なる力/Holy Strength]]のような[[タフネス]]を2以上増やすものや[[再生/Regeneration]]といったクリーチャーを守る類のオーラには、これでは力不足。有効に使える可能性が低く、採用には二の足を踏む。
+
基本的に『オーラを使ってクリーチャー強化しつつ[[攻撃]]』してくるような相手を想定した呪文。
 +
条件付とはいえ複数のクリーチャーをダメージで倒せる可能性があり、その結果それについているオーラも[[墓地送り]]になるため、カード枚数的に1対多の交換を期待できる。
 +
が、オーラがなかなか使われないのは周知の事実だし、また[[聖なる力/Holy Strength]]のような[[タフネス]]を2以上増やすものや[[再生/Regeneration]]といったクリーチャーを守る類の[[エンチャント]]には、これでは力不足。
 +
有効に使える可能性が低く、採用には二の足を踏む。
  
*[[除去]]したいクリーチャーに、こちらからオーラをつけてこれを使う」という手も不可能ではないが、さすがに[[カード・アドバンテージ]]の損が激しいので多用は控えたい。
+
*[[除去]]したいクリーチャーに、こちらからオーラをつけてこれを使う』という手も不可能ではない。
**一応[[エターナルエンチャント]]との併用という手もあるが、そこまでするなら普通の[[火力]]の採用を考えたほうがいいだろう。
+
が、さすがにカード損が激しいので、お勧めはしない。
*条件付ながら直接ダメージをばらまけるわけで、[[青]]らしくはない呪文の一つ。
+
**一応[[エターナルエンチャント]]との併用という手もないとはいわないが、そこまでするなら普通の[[火力]]導入を考えたほうがいいだろう。
*後に適正な[[色]]になった修正版として、[[オーラのとげ/Aura Barbs]]が作られている。
+
 
 +
*条件付ながら直接ダメージをばらまけるわけで、[[青]]らしくはない。
 +
*後にさまざまな使いづらさを多少改善しかつ[[色]]の適正化を行った、[[オーラのとげ/Aura Barbs]]が作られている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第67位
+
*[[ホームランドのその他のキャラクター#Baki|バキー/Baki]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第8位
+
*[[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217c.html#67|18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第67位(Braingeyser)
*[[ホームランドのその他のキャラクター#バキー/Baki|バキー/Baki]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
+
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
[[Category:ホームランドの再録禁止カード]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif