「Faerie Noble」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Faerie Noble}}
 
{{#card:Faerie Noble}}
  
[[フェアリー]][[ロード (俗称)|ロード]][[クリーチャー]]。
+
世が世であれば、[[クリーチャー・タイプ]]に『[[フェアリー]]』が追加されたであろう、フェアリーの[[貴族]]…だったが2007年9月の[[Oracle]]改訂によりとうとう[[フェアリー]]になった。
 +
能力的には、フェアリーの[[ロード]]のような[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
とりあえず[[あなた]]のフェアリー全ての[[タフネス]][[強化]]ができ、かつ自分が[[タップ]]すれば[[パワー]]も強化。
 +
攻勢時には自分自身は[[攻撃]]参加しづらいわけで、単体では無条件の+1/+1よりは弱い。
 +
だが、[[アンタップ]]手段を絡めればパワー強化を繰り返せる可能性もあるということでもあるので、良し悪しだろうか。
  
[[常在型能力]]で[[あなた|自分]]のフェアリー全ての[[タフネス]]を[[強化]]。更にこれを[[タップ]]すれば[[パワー]]も[[全体強化]]できる。他のロードと違って、パワー強化は一時的なものだが、[[アンタップ]]手段を絡めれば強化を繰り返せる利点がある。
 
*印刷時は'''[[貴族]]'''/''Noble''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]でフェアリーに変更された。この変更に伴い、自身に効果が及ばないように[[オラクル]]の[[テキスト]]が変更された。その後[[エルドレインの王権]]で貴族が復活したことを受け、[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更でフェアリー・貴族となった。これによって[[カード名とクリーチャー・タイプが同じカード]]になった。
 
 
*[[時のらせん]]で、[[青]]になってリメイクされた[[スプライトの貴族/Sprite Noble]]が登場した。
 
*[[時のらせん]]で、[[青]]になってリメイクされた[[スプライトの貴族/Sprite Noble]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名とクリーチャー・タイプが同じカード]]
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]]
 
 
[[Category:ホームランドの再録禁止カード]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif