「Goblin Bookie」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Goblin Bookie}}
 
{{#card:Goblin Bookie}}
  
不確定要素に再挑戦できる[[起動型能力]]を持った[[ゴブリン]]
+
[[コイン投げ|コイン]][[6面ダイス|ダイス]]を多用する[[アングルード]]中において、なかなか使いやすい能力を持ったゴブリン。見た目もキュート。
 +
[[Jack-in-the-Mox]]だの[[Goblin Tutor]]だのと、このセットの強力カードを使う時には何かと要り様になったりもする。
  
[[コイン投げ|コイン]]や[[6面ダイス|ダイス]]を多用する[[アングルード]]中において、なかなか使いやすい能力を持ったゴブリン。{{Gatherer|id=9665|見た目}}もキュート。[[Jack-in-the-Mox]]や[[Goblin Tutor]]といった、このセットの強力なカードを使うときには何かと重宝する。当然[[次元ダイス]]を使用する[[プレインチェイス戦]]にも有効。
+
アングルード限定でなくとも、ギャンブル系のファンデッキと相性が良いのは見ての通り。
 +
ただ、ダイス振る必要が無いなら素直に[[クラークの親指/Krark's Thumb]]にしたほうが無難だとは思うけれど。
  
アングルード限定でなくとも、ギャンブル系のファンデッキと相性が良いのは見ての通り。ただ、ダイス振る必要が無いなら素直に[[クラークの親指/Krark's Thumb]]にしたほうが無難だとは思うけれど。
+
*この能力は現在のルールでは機能しない。しかし、深く気にせず直感的に使いましょう。アングルードにそのようなルール的ツッコミは無粋である。
  
*この能力は[[解決]]の終わった[[効果]]に介入するため、ルール上は機能しない。しかし、深く気にせず直感的に使いましょう。[[アン・ゲーム]]世界にそのようなルール的ツッコミは無粋である。
+
===[[フレイバー・テキスト]] (日本語訳と注は あんかば カードリストより引用)===
**[[Unstable]]発売に伴う[[2017年]]の[[オラクル]]更新でもさじを投げられており、「Activate this ability only any time it makes sense.」(この能力は意味を成すときにだけ起動できる。)という[[注釈文]]がつくにとどまった。
+
  
==フレイバー・テキスト==
 
 
{{フレイバーテキスト|"Glok loved bets! He'd sit in the bar all night an' laugh an' laugh. Hey - he still owes me."|Squee, goblin casino hand}}
 
{{フレイバーテキスト|"Glok loved bets! He'd sit in the bar all night an' laugh an' laugh. Hey - he still owes me."|Squee, goblin casino hand}}
{{フレイバーテキスト|“グロックは賭けごとが好きでね! バーに座って、一晩中ずっと笑いっぱなしだったっけ。そういや、あいつはまだ僕に借りがあったな。”|ゴブリンのカジノボーイ、スクイー}}
 
  
 +
{{フレイバーテキスト|“グロックは賭けごとが好きでね! バーに座って、一晩中ずっと笑いっぱなしだったっけ。そういや、あいつはまだ僕に借りがあったな。”|ゴブリンのカジノボーイ、スクイー}}
 
*[[炎の嵐/Firestorm]]のフレイバーのパロディ。
 
*[[炎の嵐/Firestorm]]のフレイバーのパロディ。
*日本語訳と注は[http://www11.ocn.ne.jp/~uncov/ あんかば]カードリストより引用
+
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[コイン投げ]]
 
*[[コイン投げ]]
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Unglued系]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif