「Headliner Scarlett」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
  
 
ボードゲーム「クルード」との[[ユニバースビヨンド]]。容疑者の1人Scarlettの[[マジック]]版。[[戦場に出た]]とき[[プレイヤー]]1人の[[クリーチャー]]すべてに[[ブロック制限]]を加え、[[アップキープ]]毎に相手に見えない[[衝動的ドロー]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[邪術師]]。
 
ボードゲーム「クルード」との[[ユニバースビヨンド]]。容疑者の1人Scarlettの[[マジック]]版。[[戦場に出た]]とき[[プレイヤー]]1人の[[クリーチャー]]すべてに[[ブロック制限]]を加え、[[アップキープ]]毎に相手に見えない[[衝動的ドロー]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[邪術師]]。
 
[[Ravnica: Cluedo Edition]]では「容疑者」カードの1枚としてクルード側で用いられるが、[[ブースターパック]]には封入されていないため、[[マジック]]の[[ゲーム]]での使用機会は[[エターナル]]準拠の各[[構築]][[フォーマット]]に限られる。
 
 
赤の[[衝動的ドロー]][[能力]]持ちの[[クリーチャー]]というと、[[サボタージュ能力]]だったり使い切りだったり条件を満たす必要があったりすることが多いのだが、その中でもこれは珍しく「継続的かつ無条件に行える」というのが大きな長所。クリーチャーゆえの脆さはあるものの、赤の[[ドローエンジン]]としてはかなり素直で扱いやすい仕上がりになっている。[[除去耐性]]を付与するなどして大切に運用したい。また、[[速攻]]とブロック制限によって終盤[[トップデッキ]]しても直ぐに仕事をしてくれるのもポイント。
 
  
 
*3つ目の[[能力]]の基本的な[[ルール]]に関しては[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
 
*3つ目の[[能力]]の基本的な[[ルール]]に関しては[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
 
*[[追放]]した[[ターン]]中にカードを[[プレイ]]しなかったなら、そのカードは裏向きで追放されたままプレイすることはできないが、あなたはそのカードの表面をいつでも確認してよい({{CR|406.3}})。
 
*[[追放]]した[[ターン]]中にカードを[[プレイ]]しなかったなら、そのカードは裏向きで追放されたままプレイすることはできないが、あなたはそのカードの表面をいつでも確認してよい({{CR|406.3}})。
  
 +
{{未評価|Ravnica: Cluedo Edition}}
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif