「Nature's Wrath」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nature's Wrath}}
 
{{#card:Nature's Wrath}}
  
[[青]]と[[黒]]を[[対抗色]]とする[[緑]]の、2色を同時対策する[[色対策カード]]。青と黒は、なんらかの[[パーマネント]][[戦場に出す]]たび、相応のパーマネントを[[生け贄に捧げる]]ことを要求される。結果的に、これらの[[色]]を使う[[デッキ]]はパーマネントを増やすのは困難になる。
+
[[青]]と[[黒]]を[[対抗色]]とする[[緑]]の、2色を同時対策する[[色対策カード]]
 +
青と黒は、なんらかの[[パーマネント]]を出そうとすると、相応のパーマネントを[[生け贄]]として要求される。
 +
結果的に、これらの色を使う[[デッキ]]はパーマネントを増やすのは困難になる。
  
[[能力]]自体はかなり強烈だが、[[マナ・コスト]]が[[重い]]のが苦しい。これを[[唱える]]頃には、[[対戦相手]]もそれなりに[[展開]]が終わっていることが予想されるので、いまいち使いづらい。
+
[[効果]]自体はかなり強烈だが、[[コスト]]が[[重い]]のが苦しい。
 +
これを[[プレイ]]する頃には、[[対戦相手]]もそれなりに展開が終わっていることが予想されるので、いまいち使いづらい。
  
==開発秘話==
+
==[[サイクル]]==
[[アライアンス]][[デザイン・チーム]][[Jim Lin]]による記事「[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1026 Do You Know Your Gorillas?]」([[Duelist]]11号掲載)では、このカードの開発(ゴリラ)名は「[[wikipedia:ja:猿の惑星|Planet of the Apes]]」である(アライアンスとゴリラの関係については[[アライアンス]]を参照のこと)。
+
[[アライアンス]]の、[[対抗色]][[色対策カード|2色同時対策カード]]
 
+
*[[Royal Decree]]
==関連カード==
+
*[[Tidal Control]]
===サイクル===
+
*[[Dystopia]]
{{サイクル/アライアンスの2色同時対策カード}}
+
*[[Omen of Fire]]
 +
<!-- -[[Nature's Wrath]] -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[対青カード]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
*[[対黒カード]]
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
+
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2
+
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[レア]]
+
__NOTOC__
+
  
 
[[Category:アライアンスの再録禁止カード]]
 
[[Category:アライアンスの再録禁止カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif