「Orcish Paratroopers」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Orcish Paratroopers}}
 
{{#card:Orcish Paratroopers}}
  
うまいこと[[戦場に出る]]ことができれば、3[[マナ]]4/4の優秀[[クリーチャー]]。ちなみに1[[フィート]]はおよそ30cm。
+
うまいこと[[]]に出せれば、3[[マナ]]4/4の優秀[[クリーチャー]]
 +
ちなみに1[[フィート]]はおよそ30cm。
  
一応支援[[カード]]が存在する[[コイン投げ]]よりも安定性が低い。恐ろしい話である。ただ技術でどうこうできるなら話は別だが。イカサマにもならない訳だし。
+
一応支援[[カード]]が存在する[[コイン投げ]]よりも安定性が低い。恐ろしい話である。
 +
ただ技術でどうこうできるなら話は別だが。イカサマにもならない訳だし。
  
 
*[[Mons's Goblin Waiters]]などと違い、珍しく元ネタのカードが曖昧。
 
*[[Mons's Goblin Waiters]]などと違い、珍しく元ネタのカードが曖昧。
**{{Gatherer|id=73960|イラスト}}や[[フレイバー・テキスト|フレイバー]]は[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]({{Gatherer|id=234699|イラスト}})。
+
[[画像:Orcish Paratroopers|イラスト]]や[[フレイバー・テキスト|フレイバー]]は[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]だし、名前は[[Orcish Cannoneers]]が比較的近いか。
**名前は[[Orcish Cannoneers]]が比較的近い。
+
*[[オーク]]としては歴代最大の[[P/T]]。([[未来予知]]まで)
**「1フィートの高さ」からすると[[Chaos Orb]][[Falling Star]]といった[[禁止カード]]の流れを汲んでいるとも見受けられる。
+
ついでに、「落下傘兵/Paratrooper」という専用の[[クリーチャー・タイプ]]も持っている。
*4/4という[[サイズ]]は[[小型クリーチャー]]が多い[[オーク]]としては珍しく、当時は歴代最大の[[P/T]]を持つオークだった。
+
*彼は落下傘兵だが、パラシュートを背負っていない。([[画像:Orcish Paratroopers|イラスト]]
*[[落下傘兵]]という専用の[[クリーチャー・タイプ]]を持っている。
+
彼が背負っているのは「鉄床(かなとこ)」。「金床」と表記する場合もあり、読みは同じ。
**彼は落下傘兵だが、パラシュートを背負っていない。彼が背負っているのは「鉄床(かなとこ)」。「金床」と表記する場合もあり、読みは同じ。[[ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan]]や[[戦場の鍛冶場/Battlefield Forge]]、[[アンティキティー]]の[[エキスパンション・シンボル]]で見られる、鍛冶屋の使う台である。
+
[[ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan]]や[[戦場の鍛冶場/Battlefield Forge]]、[[アンティキティー]]の[[エキスパンション・シンボル]]で見られる、鍛冶屋の使う台である。
***イラストの奥のほうにいる仲間のように、パラシュートを背負っていればきちんと表向きに着地して戦場に出ることができるようだ。鉄床を背負っていると……。
+
**[[画像:Orcish Paratroopers|イラスト]]の奥のほうにいる仲間のように、パラシュートを背負っていればきちんと表向きに着地して場に出ることができるようだ。 鉄床を背負っていると…。
** 後に[[黒枠]]にて[[待ち伏せの降下兵/Ambush Paratrooper]]というクリーチャーも登場した。もちろんクリーチャー・タイプは落下傘兵ではなく[[兵士]]である。
+
  
==フレイバー・テキスト==
+
===[[フレイバー・テキスト]] (日本語訳は あんかば カードリストより引用)===
{{フレイバーテキスト|IOU  one parashoot|Urk, mogg fanatic}}
+
{{フレイバーテキスト|借用書  パラシュート1個|モグの狂信者、ウルク}}
+
  
IOUとはすなわち「I owe you(私はあなたに借りがある)」ということ。読みが同じ音である。これが転じて借用証書のことを表す、というわけ。また、インターネットやチャット用語として「君のおかげだ」という意味で使う場合も。
+
'''IOU  one parashoot —Urk, mogg fanatic'''
 +
 
 +
'''借用書  パラシュート1個 ― モグの狂信者、ウルク'''
 +
 
 +
IOUとはすなわち「I owe you(私はあなたに借りがある)」ということ。読みが同じ音である。
 +
これが転じて借用証書のことを表す、というわけ。
 +
また、インターネットやチャット用語として「君のおかげだ」という意味で使う場合も。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Unglued系]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif