「Rohgahh of Kher Keep」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rohgahh of Kher Keep}}
 
{{#card:Rohgahh of Kher Keep}}
  
[[カード名]]以外全く同じ[[特性]]を持つ3種の[[コボルド]]のうち、[[Kobolds of Kher Keep]]にのみ影響を与える[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[カード名]]以外全く同じ[[特性]]を持つ3種の[[コボルド]]のうち、[[Kobolds of Kher Keep]]にのみ影響を与える[[クリーチャー]]。
  
[[赤マナ]]3つの[[アップキープ・コスト]][[支払う|支払わない]]とKobolds of Kher Keepごと[[対戦相手]]に行ってしまうが、[[タップ]]状態になるうえ、相手が[[赤]]でない限り次の相手の[[アップキープ]]に戻ってくるだろうから、あまり被害は無い。
+
(赤)(赤)(赤)の[[アップキープ・コスト]]を払わないと[[Kobolds of Kher Keep]]ごと[[対戦相手]]に行ってしまうが、[[タップ]]状態になるうえ、相手が[[赤]]でない限り次の相手の[[アップキープ]]に戻ってくるだろうから、あまり被害は無い。
  
もしコボルドデッキを作る場合、[[召喚]]時の[[黒マナ]]2つと、赤マナ3つのアップキープ・コストを支払える自信があるのなら入れてもよいだろう。元々3種類のコボルドは0[[マナ]]であり、それを強化するクリーチャーも[[色拘束]]が緩いので、マナの確保はなんとかなるかもしれない。コボルドを使うつもりが無いのなら、他のクリーチャーを入れた方が良い。
+
もし[[コボルド]]デッキを作る場合、[[召喚]]時の[[]]2マナと、赤3マナのアップキープ・コストを払える自信があるのなら入れてもよいだろう。元々コボルドは0マナだし、それを強化するクリーチャーも[[色拘束]]が緩いので、ひょっとしたらなんとかなるかもしれない。コボルドを使うつもりが無いのなら(使うつもりがあっても?)、他の[[クリーチャー]]を入れた方がよい。
  
*[[カー砦/Kher Keep]][[カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher]]が[[生成]]したコボルド・[[トークン]]も[[名前]]が「Kobolds of Kher Keep」なので影響を受ける。
+
*[[カー砦/Kher Keep]]から出した[[コボルド]][[トークン]]も影響を受ける。   
*一時期、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を渡す「Kobolds of Kher Keep」は自分がコントロールしていたものだけで、コントロールを渡してからタップしていたが、印刷時の[[テキスト]]に近づけるため、2009年9月4日の[[オラクル]]更新で現在のテキストに変更された。
+
*[[2007年9月サブタイプ変更]]でコボルドの[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
 
+
==関連カード==
+
{{キャラクターを表すカード/ロフガフフ}}
+
 
+
==開発秘話==
+
[[Steve Conard]]によると、このカードの初期の名称は「Ur-aah-ah of Kher Keep」であった。人間には発音できないような名前にするため、喉の奥から出すような音が選ばれた。開発が進むとカード名は「Uriah of Kher Keep」に変わった。「Uriah Heep of Kher Keep(ユーライア・ヒープ・オブ・カー・キープ)」という響きが笑えたからである(ユーライア・ヒープは実在のバンド名)。そして最終的に「Rohgahh」という中々良い妥協点に落ち着いた。[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/lexicon-archive-2002-01-15 The Lexicon Archive]
+
*[[統率者レジェンズ]]で[[ロフガフフの息子、ログラクフ/Rograkh, Son of Rohgahh]]が登場したときには、このコンセプトを踏まえてか「ロフガフフ」と音訳された。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ロフガフフ'''/''Rohgahh''は[[ドミナリア/Dominaria]]の[[カー砦/Kher Keep#ストーリー|カー砦/Kher Keep]]をかつて支配していた[[コボルド]]。
+
 
+
詳細は[[ロフガフフ/Rohgahh]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
+
*[[Rohgahh]][[背景世界/ストーリー用語]]
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[レア]]
+
*[[カー峠/Kher Ridges]][[背景世界/ストーリー用語]]
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif