「Secret Lair Drop Series/2024年」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
78行: 78行:
 
==Equinox Superdrop 2024==
 
==Equinox Superdrop 2024==
 
「Fallout」との[[ユニバースビヨンド]]や、ストップモーションアニメ作家のアートなどの一斉販売<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/secret-lair-equinox-superdrop-2024 Secret Lair Equinox Superdrop 2024]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)</ref>。楽天ブックスでも販売される。一定金額以上の購入やバンドル購入(楽天ブックスでは【プロモカード特典】と書かれた製品)には特殊なレイアウトの[[下賤の教主/Ignoble Hierarch]]が付属する。日本時間で4月9日午前2時から4月29日午前5時まで販売される。
 
「Fallout」との[[ユニバースビヨンド]]や、ストップモーションアニメ作家のアートなどの一斉販売<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/secret-lair-equinox-superdrop-2024 Secret Lair Equinox Superdrop 2024]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)</ref>。楽天ブックスでも販売される。一定金額以上の購入やバンドル購入(楽天ブックスでは【プロモカード特典】と書かれた製品)には特殊なレイアウトの[[下賤の教主/Ignoble Hierarch]]が付属する。日本時間で4月9日午前2時から4月29日午前5時まで販売される。
 
*「Fallout」とのユニバースビヨンド製品では、[[ボーナスシート]]として[[写本裁断機/Codex Shredder]]、[[荒地/Wastes]]、[[魔力の櫃/Mana Vault]](低確率)のいずれかがボーダーレス版で付属する<ref>[https://twitter.com/Fallout/status/1775901553326543104 @Fallout](X/Twitter [[2024年]]4月5日 Falloutシリーズ公式)</ref>。
 
  
 
===Secret Lair x Fallout®: Vault Boy===
 
===Secret Lair x Fallout®: Vault Boy===
127行: 125行:
 
*[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]
 
*[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]
 
*[[精霊信者の剣/Sword of the Animist]]
 
*[[精霊信者の剣/Sword of the Animist]]
 
==Spring Superdrop 2024==
 
初音ミクとのユニバースビヨンドなどの製品の一斉販売<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/secret-lair-spring-superdrop-2024 Secret Lair Spring Superdrop 2024]([[Daily MTG]] [[2024年]]5月10日)</ref>。日本時間で5月14日午前2時から6月3日午前5時まで在庫がある限り販売される。200$購入ごとにレインボウ・フォイル仕様のボーダーレス版[[種子生まれの詩神/Seedborn Muse]]が特典として付属する。
 
 
===Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar===
 
バーチャル・シンガー・ソフトウェア「[[wikipedia:ja:初音ミク|初音ミク]]」との[[ユニバースビヨンド]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/hatsune-miku-comes-to-secret-lair Hatsune Miku Comes to Secret Lair]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037802/ Secret Lairに初音ミクがやってくる]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月29日)</ref>。[[別名]]版を含む[[再録]]のボーダーレス版のカード6枚のセットで、ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版、またそれぞれ英語版と日本語版が販売される。四季をテーマとした初音ミクとのコラボ製品の第一弾であり、桜と春雷をテーマとする。また、コラボソングPVも公開された<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3zhn-nFnaOM 【MV】Harmonize by Manbo-P feat. Hatsune Miku【Secret Lair Collab - Spring】](初音ミク公式Youtubeチャンネル [[2024年]]4月30日)</ref>。
 
*[[避難/Shelter]]
 
*ミクの閃光/Miku's Spark([[チャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignition]])
 
*[[調和/Harmonize]]
 
*迷える歌い手、ミク/Miku, Lost but Singing([[迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking]])
 
*鳴り響く名、ミク/Miku, the Renowned([[贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed]])
 
*[[感動的な眺望所/Inspiring Vantage]]
 
 
===Goblingram===
 
SNS風の特殊なレイアウトの[[ゴブリン]]のカード5枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[無作法な挑発者/Brash Taunter]]
 
*[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]
 
*[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]
 
*[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]
 
*[[モグの戦争司令官/Mogg War Marshal]]
 
 
===Outlaw Anthology Vol.1: Rebellious Renegades===
 
パルプフィクション・マガジンの表紙風の特殊なレイアウトの伝説のカード4枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]
 
*[[グリセルブランド/Griselbrand]]
 
*[[騒乱の発端、グレンゾ/Grenzo, Havoc Raiser]]
 
*[[プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker]]
 
 
===Outlaw Anthology Vol.2: Sinister Scoundrels===
 
パルプフィクション・マガジンの表紙風の特殊なレイアウトの伝説のカード4枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger]]
 
*[[邪神カローナ/Karona, False God]]
 
*[[フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King]]
 
*[[メムナーク/Memnarch]]
 
 
===Showcase: Outlaws of Thunder Junction===
 
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]の『手配書』ショーケース・フレームと同じ仕様のカード4枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]]
 
*[[厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw]]
 
*[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]]
 
*[[大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss]]
 
 
===Poker Faces===
 
[[Bene Rohlmann]]による、トランプ風の特殊なレイアウトのテキストレスカード4枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[トラブルメーカー、ジャクシス/Jaxis, the Troublemaker]]
 
*[[棺の女王/Coffin Queen]]
 
*[[ゴブリンの王/Goblin King]]
 
*[[顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker]]
 
*[[悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks]]
 
 
===Sans Mercy===
 
大文字と小文字が混じった特殊なフォントのボーダーレス版のカード5枚のセット。ノンフォイル版とレインボウ・フォイル版が販売される。
 
*[[破滅の刃/Doom Blade]]
 
*[[虐殺/Massacre]]
 
*[[霰炎の責め苦/Torment of Hailfire]]
 
*[[破滅/Ruination]]
 
*[[殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter]]
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif