「Smart Ass」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[対戦相手]]の[[手札]]を[[公開する|公開させる]]、または相手の手札を「当てる」類の[[カード]]。
 
[[対戦相手]]の[[手札]]を[[公開する|公開させる]]、または相手の手札を「当てる」類の[[カード]]。
 +
  
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のカードであれば何でも構わないので、それこそ[[1996 World Champion]]だの[[Proposal]]だのを指定することも可能。その場合、対戦相手は[[ダメージ]]か手札公開かを選択する事になる。相手の手札を知る目的であれば簡単に達成できるし、ダメージが目的ならば確認した手札の中の1枚を指定してやれば事実上[[アンブロッカブル]]となる。
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のカードであれば何でも構わないので、それこそ[[1996 World Champion]]だの[[Proposal]]だのを指定することも可能。その場合、対戦相手は[[ダメージ]]か手札公開かを選択する事になる。相手の手札を知る目的であれば簡単に達成できるし、ダメージが目的ならば確認した手札の中の1枚を指定してやれば事実上[[アンブロッカブル]]となる。
  
 
[[青]]らしく戦略を色々と考えられるカード。[[アンヒンジド]]の中では、割とまともな部類に入るのではなかろうか。
 
[[青]]らしく戦略を色々と考えられるカード。[[アンヒンジド]]の中では、割とまともな部類に入るのではなかろうか。
 
*Smart Ass とは、「頭のいいヤツ」という意味。「何でも知っている人」「頭の回転が速い人」「ウィットの効いた皮肉が言える人」といったポジティヴな意味もあるが、「知ったかぶり」「生意気なヤツ」というネガティヴな意味もある。
 
**[[フレイバー・テキスト]]を見るに、どうやら後者らしい。相手の知識(手札)がないと居丈高になってブロックをすり抜けるようなことをしているからだろう。
 
{{フレイバーテキスト|"I don't get it. Why doesn't anybody like me?"}}
 
{{フレイバーテキスト|わかんないなぁ。どうしてみんな僕が嫌いなの?}}
 
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif