廃止/Abolish

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Abolish}}
 
{{#card:Abolish}}
  
[[ピッチスペル]]の[[解呪/Disenchant]]。
+
1マナ増え[[ダブルシンボル]]となった、[[ピッチスペル]][[解呪/Disenchant]]
しかし、何故か知らないが[[ダブルシンボル]]になってしまい、通常通りのプレイがしづらくなってしまった。
+
1〜2ターン目から壊したい[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]が出ることは少なく、そもそも[[解呪/Disenchant]]自体が2マナと軽いため、ほとんど使われなかった。
+
このカードがあった当時、[[パララクス補充]]や[[ファイアーズ]]があったにもかかわらず。
+
  
[[マナ拘束]]下で使う分にはピッチスペルがありがたいが、そんな拘束がかかっている状態なら[[平地/Plains]]を出せばいいのではないだろうか。
+
1〜2ターン目から壊したい[[エンチャント]][[アーティファクト]]が出ることは少なく、そもそも[[解呪/Disenchant]]自体が2マナと軽いため、強力なアーティファクトの多い[[ウルザ・ブロック]]が同時に存在した僅かな期間を除いてほとんど使われなかった。このカードがあった当時、[[パララクス補充]]や[[ファイアーズ]]があったにもかかわらず。
もっとも、[[宿命/Kismet]]影響下の[[ロック]]や[[マイコマーチ]]など出した平地すらも拘束される状態もあるのでピッチで使えないことはない。
+
  
==[[サイクル]]==
+
[[マナ拘束]]下で使う分にはピッチスペルがありがたいが、出した[[平地/Plains]]すらも拘束される状態([[宿命/Kismet]]影響下の[[ロック]]や[[プリズン]]、[[マイコマーチ]]など)でもない限り平地を出せばいいのではないだろうか。
[[プロフェシー]]の、色に対応する[[基本土地]]を捨てる[[ピッチスペル]]
+
 
*廃止/Abolish
+
*当時のスタンダードでも[[汚染/Contamination]]という強力なロックエンチャントは存在していたものの、白の主力デッキの一つであった[[リベリオン]]にとって色マナ拘束はさして痛手ということもなかった([[リクルート]]能力の[[コスト]]は[[不特定マナ]]な為)。
*[[撃退/Foil]]
+
 
*[[発生/Outbreak]]
+
==関連カード==
*[[火炎弾/Flameshot]]
+
===サイクル===
*[[絡みつき/Snag]]
+
{{サイクル/プロフェシーの基本土地を捨てるピッチスペル}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]

2021年3月16日 (火) 06:23時点における最新版


Abolish / 廃止 (1)(白)(白)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、平地(Plains)カードを1枚捨ててもよい。
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。


1マナ増えダブルシンボルとなった、ピッチスペル解呪/Disenchant

1〜2ターン目から壊したいエンチャントアーティファクトが出ることは少なく、そもそも解呪/Disenchant自体が2マナと軽いため、強力なアーティファクトの多いウルザ・ブロックが同時に存在した僅かな期間を除いてほとんど使われなかった。このカードがあった当時、パララクス補充ファイアーズがあったにもかかわらず。

マナ拘束下で使う分にはピッチスペルがありがたいが、出した平地/Plainsすらも拘束される状態(宿命/Kismet影響下のロックプリズンマイコマーチなど)でもない限り平地を出せばいいのではないだろうか。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

プロフェシーの、に対応する基本土地タイプを持つカード捨てるピッチスペルサイクル

[編集] 参考

QR Code.gif