無法の戦慄艦/Marauding Dreadship

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Marauding Dreadship}} {{未評価|機械兵団の進軍}} ==参考== *カード個別評価:機械兵団の進軍 - コモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Marauding Dreadship}}
 
{{#card:Marauding Dreadship}}
  
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]とき[[培養]]2を行う、[[搭乗]]2・[[速攻]]持ちの[[機体]]。
 +
 
 +
[[変身]]の手間こそあるが、自力で搭乗要員を確保可能。5[[マナ]]出る状況(≒これを[[唱える|唱えて]]2マナ余る状況)ならば、[[培養器]]を即座に変身させ搭乗、戦慄艦で攻撃に移ることができる。[[タフネス]]が1しかないので多くの場合相討ちに終わるだろうが、その場合も培養器は残るので[[カード・アドバンテージ]]では損はしていない。
 +
 
 +
3マナとして見ても5マナとして見てもやや[[カードパワー]]に欠ける側面があるため、[[構築]]では使われずもっぱら[[リミテッド]]で活躍する。1枚で2つの[[パーマネント]]を用意できる点で[[生け贄]]を[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]とする[[黒赤]]向けの[[カード]]と言える。類似した特徴を持つ[[ラルの援軍/Ral's Reinforcements]]と比較すると、やや[[重い|重く]]なったが[[ライフ]]を削る能力は大幅に向上しているので、攻撃的なデッキ構成ならばこちらを優先することも考えられる。
 +
 
 +
また、4/1というP/Tを活かし、[[逃亡者、梅澤哲子/Tetsuko Umezawa, Fugitive]]で[[アンブロッカブル]]にするのも良いだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]

2023年5月18日 (木) 22:21時点における最新版


Marauding Dreadship / 無法の戦慄艦 (2)(赤)
アーティファクト — 機体(Vehicle)

速攻
無法の戦慄艦が戦場に出たとき、培養2を行う。(培養器(Incubator)トークン1つを、「(2):このアーティファクトを変身させる。」を持ち、+1/+1カウンター2個が置かれた状態で生成する。それは0/0のファイレクシアン(Phyrexian)・アーティファクト・クリーチャーに変身する。)
搭乗2(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする。ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)

4/1

戦場に出たとき培養2を行う、搭乗2・速攻持ちの機体

変身の手間こそあるが、自力で搭乗要員を確保可能。5マナ出る状況(≒これを唱えて2マナ余る状況)ならば、培養器を即座に変身させ搭乗、戦慄艦で攻撃に移ることができる。タフネスが1しかないので多くの場合相討ちに終わるだろうが、その場合も培養器は残るのでカード・アドバンテージでは損はしていない。

3マナとして見ても5マナとして見てもややカードパワーに欠ける側面があるため、構築では使われずもっぱらリミテッドで活躍する。1枚で2つのパーマネントを用意できる点で生け贄テーマとする黒赤向けのカードと言える。類似した特徴を持つラルの援軍/Ral's Reinforcementsと比較すると、やや重くなったがライフを削る能力は大幅に向上しているので、攻撃的なデッキ構成ならばこちらを優先することも考えられる。

また、4/1というP/Tを活かし、逃亡者、梅澤哲子/Tetsuko Umezawa, Fugitiveアンブロッカブルにするのも良いだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif