トーク:灰色のレオトー/Grizzled Leotau

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
:私としては製品版に合わせるのが筋と思います。すでに別の方がカード個別評価の方を「灰色のレオトー」に変更されているので、こちらも頁を移動させるのが良いのでは?
 
:私としては製品版に合わせるのが筋と思います。すでに別の方がカード個別評価の方を「灰色のレオトー」に変更されているので、こちらも頁を移動させるのが良いのでは?
 
:とりあえず本文に注釈を加えました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年4月30日 (木) 00:28 (JST)
 
:とりあえず本文に注釈を加えました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年4月30日 (木) 00:28 (JST)
 +
 +
::このままカードの評価を書き難い状態なのも良くないので、とりあえず頁名を製品版にあわせます(Whisperも灰毛表記ですし…)--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年5月1日 (金) 02:09 (JST)

2009年5月1日 (金) 02:09時点における版

日本語版のカードをGathererで確認したところ、カード名は「灰色のレオトー」で、ルビは「はいげ」となっているようなのですが、これはアラーラの断片の時のようなFoil版のみのミスなどではなく、すべてこういう印刷ミスがあるのでしょうか? 実物を確認できる方は情報をお願いします。またその場合、ページ名は「灰色のレオトー」を採用すべきだと思うのですがどうでしょうか。--124.255.153.104 2009年4月29日 (水) 03:59 (JST)

ご指摘ありがとう御座います。私はGathererを情報源にしてカード個別評価:アラーラ再誕のリストを作成した者です。Gathererの画像で確認しましたが、実際の製品が「灰色」と印刷されていることには指摘を受けるまで気付きませんでした。これはおそらく包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Towerのときの「搭」の字と同じ誤字の類でしょうか。
私としては製品版に合わせるのが筋と思います。すでに別の方がカード個別評価の方を「灰色のレオトー」に変更されているので、こちらも頁を移動させるのが良いのでは?
とりあえず本文に注釈を加えました。--ヴぁ 2009年4月30日 (木) 00:28 (JST)
このままカードの評価を書き難い状態なのも良くないので、とりあえず頁名を製品版にあわせます(Whisperも灰毛表記ですし…)--ヴぁ 2009年5月1日 (金) 02:09 (JST)
QR Code.gif