槍先のオリアード/Spearpoint Oread

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[赤]]の[[ニンフ]]は[[先制攻撃]]を持つ。
 
[[赤]]の[[ニンフ]]は[[先制攻撃]]を持つ。
  
{{未評価|テーロス}}
+
[[クリーチャー]]単体としての質はあまり高くないため、[[授与]]を狙いたいところだが、授与[[コスト]]が6[[マナ]]と[[洞窟のランパード/Cavern Lampad]]と並び[[サイクル]]中最も[[重い]]のがネック。無理に授与ばかり狙わず、状況次第では[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]として割り切る必要もあるだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ニンフ#ストーリー|オリアード]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[ニンフ/Nymph#オリアード/Oread|オリアード/Oread]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]

2020年1月28日 (火) 23:30時点における最新版


Spearpoint Oread / 槍先のオリアード (2)(赤)
クリーチャー エンチャント — ニンフ(Nymph)

授与(5)(赤)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
先制攻撃
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。

2/2

ニンフ先制攻撃を持つ。

クリーチャー単体としての質はあまり高くないため、授与を狙いたいところだが、授与コストが6マナ洞窟のランパード/Cavern Lampadと並びサイクル中最も重いのがネック。無理に授与ばかり狙わず、状況次第ではチャンプブロッカーとして割り切る必要もあるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テーロスコモンニンフサイクル。いずれも授与を持つ2/2のクリーチャー・エンチャントであり、何らかの常磐木キーワード能力を持つ。

[編集] 参考

QR Code.gif