タジームの乱動魔道士/Tazeem Roilmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
2行: 2行:
 
[[キッカー]]で[[復習/Relearn]]が付いてくる[[ウィザード]]。
 
[[キッカー]]で[[復習/Relearn]]が付いてくる[[ウィザード]]。
  
[[リミテッド]]では[[血の招き/Blood Beckoning]]と互いを[[回収]]する[[ループ]]が組める。血の招きのキッカーができれば別のクリーチャーも回収できるため不死の軍団が現れる。
+
[[リミテッド]]では[[乱動への突入/Into the Roil]]や[[血の招き/Blood Beckoning]]と互いを[[回収]]する[[ループ]]が組める。キッカーコストを支払えば[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎながら何度も戦場に現れる不死の軍団が実現する。[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[唱える]]ことを参照する同セットのウィザードの部族シナジーとの相性も良好。
  
*[[]][[タフネス]]の方が高い[[ギトゥの年代記編者/Ghitu Chronicler]][[青]]になったら[[パワー]]の方が大きくなった。
+
*同じくキッカーで復習を内包するウィザードには[[ギトゥの年代記編者/Ghitu Chronicler]]が存在する。ギトゥの年代記編者は前のめりなクリーチャーが多い[[]]なのに[[タフネス]]の方が高く、タジームの乱動魔道士は防御的クリーチャーが多い[[青]]なのに[[パワー]]の方が高いという奇妙な逆転現象がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
10行: 10行:
 
*[[乱動/The Roil]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[乱動/The Roil]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]

2021年9月5日 (日) 23:18時点における最新版


Tazeem Roilmage / タジームの乱動魔道士 (1)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

キッカー(4)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(4)を支払ってもよい。)
タジームの乱動魔道士が戦場に出たとき、これがキッカーされていた場合、あなたの墓地からインスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。

2/1

キッカー復習/Relearnが付いてくるウィザード

リミテッドでは乱動への突入/Into the Roil血の招き/Blood Beckoningと互いを回収するループが組める。キッカーコストを支払えばカード・アドバンテージを稼ぎながら何度も戦場に現れる不死の軍団が実現する。インスタントソーサリー唱えることを参照する同セットのウィザードの部族シナジーとの相性も良好。

  • 同じくキッカーで復習を内包するウィザードにはギトゥの年代記編者/Ghitu Chroniclerが存在する。ギトゥの年代記編者は前のめりなクリーチャーが多いなのにタフネスの方が高く、タジームの乱動魔道士は防御的クリーチャーが多いなのにパワーの方が高いという奇妙な逆転現象がある。

[編集] 参考

QR Code.gif