利用者:Piyopiyo/sandbox

提供:MTG Wiki

< 利用者:Piyopiyo(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(1人の利用者による、間の26版が非表示)
1行: 1行:
'''増殖'''(''Proliferate'')は、[[ファイレクシア:完全なる統一]]後の[[パウパー]][[環境]]に存在する、[[増殖]]を活用した[[コンボデッキ]]である。
+
*[[モダンホライゾン3]]の発売1ヵ月前の禁止制限発表の際、[[Gavin Verhey]]により「『モダンホライゾン3』には、パウパーで禁止にする必要性が高い、私たちが過去に禁止したカードに似たコモンが1枚ある。」と予告されていたカード<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/explanation-of-pauper-bans-for-may-13-2024 Explanation of Pauper Bans for May 13, 2024]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037816/ 2024年5月13日のパウパーの禁止についての説明]</ref>。プレビューで発表された後には、Gavin VerheyのX(Twitter)で「[[禁止カード]]に指定される前にどれくらいの期間プレイできたほうがいいか? それとも事前禁止すべきか?」と意見が募集された<ref>[https://x.com/GavinVerhey/status/1794033698452787217 Gavin Verhey のX]</ref>。
  
デッキ名はこれといって決まったものがなく、'''増殖コントロール'''(''Proliferate Control'')、'''増殖ストーム'''(''Proliferate Storm'')、'''毒ストーム'''(''Poison Storm'')などマチマチである。
+
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!ポッド
 +
! style="width: 8.5em" | 参加
 +
! style="width: 8.5em" | 1勝目
 +
! style="width: 8.5em" | 2勝目
 +
! style="width: 8.5em" | 3勝目
 +
! style="width: 8.5em" | ファイナルマッチ
 +
|-
 +
!リミテッド
 +
| style="text-align: right;" |500
 +
| style="text-align: right;" |1,000
 +
| style="text-align: right;" |2,000
 +
| style="text-align: right;" |4,000
 +
| style="text-align: right;" rowspan="2" |4,000
 +
|-
 +
!構築
 +
| style="text-align: right;" |500
 +
| style="text-align: right;" |1,000
 +
| style="text-align: right;" |2,000
 +
| style="text-align: right;" |4,000
 +
|}
  
==概要==
+
<references/>
{{#card:Experimental Augury}}
+
{{#card:Infectious Inquiry}}
+
{{#card:Everflowing Chalice}}
+
 
+
各種[[枯渇ランド]]に加えて、[[永遠溢れの杯/Everflowing Chalice]]・[[五元のプリズム/Pentad Prism]]といった[[マナ・アーティファクト]]で[[マナ基盤]]を構成する。それらの[[カウンター (目印)|カウンター]]を[[論議を呼ぶ計画/Contentious Plan]]や[[実験的占い/Experimental Augury]]などの[[増殖]][[呪文]]で使い回すことで[[マナ加速]]し、[[ファイレクシア病の前触れ/Prologue to Phyresis]]や[[伝染性尋問/Infectious Inquiry]]で[[毒カウンター]]を与える。後は増殖や追加の毒カウンターでトドメを刺す。
+
 
+
[[コントロールデッキ]]向きの[[色の組み合わせ]]だが、[[打ち消し]]や[[除去]]といった相手に干渉するカードはほぼ採用しない。大量の[[キャントリップ]]がそのまま[[コンボパーツ]]になるデッキ構成は、[[ストーム (デッキ)|ストーム]]に近い。もしくは、各カードが似通った役割を持ち特定の[[エンドカード]]を持たないというデッキコンセプトは、[[バーン]]に近い面もある。
+
 
+
==サンプルリスト==
+
*備考
+
**Pauper Challenge 6/10/2023 準優勝([https://www.mtgo.com/decklist/pauper-challenge-2023-06-1112556895 参考])
+
**使用者:Ramelao
+
*[[フォーマット]]
+
**[[パウパー]](~[[機械兵団の進軍]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df322702}}
+
==参考==
+
*[[デッキ集]]
+
<!--
+
{{DEFAULTSORT:そうしよく}}
+
[[Category:緑青黒デッキ]]
+
[[Category:コンボデッキ]]
+
[[Category:緑青黒コンボデッキ]]
+
[[Category:パウパーデッキ]]
+
-->
+

2024年5月27日 (月) 23:39時点における最新版

  • モダンホライゾン3の発売1ヵ月前の禁止制限発表の際、Gavin Verheyにより「『モダンホライゾン3』には、パウパーで禁止にする必要性が高い、私たちが過去に禁止したカードに似たコモンが1枚ある。」と予告されていたカード[1]。プレビューで発表された後には、Gavin VerheyのX(Twitter)で「禁止カードに指定される前にどれくらいの期間プレイできたほうがいいか? それとも事前禁止すべきか?」と意見が募集された[2]
ポッド 参加 1勝目 2勝目 3勝目 ファイナルマッチ
リミテッド 500 1,000 2,000 4,000 4,000
構築 500 1,000 2,000 4,000
  1. Explanation of Pauper Bans for May 13, 2024/2024年5月13日のパウパーの禁止についての説明
  2. Gavin Verhey のX
QR Code.gif