地割れ/Fissure

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
1行: 1行:
 
{{#card:Fissure}}
 
{{#card:Fissure}}
  
いろんな意味で珍しい[[カード]]。
+
[[赤]]での[[ダメージ]]以外での[[クリーチャー]][[除去]][[インスタント]]の[[土地破壊]]、などといった点で珍しいカード。特に前者は[[第8版]]以降での[[色の役割]]整理の意味も含めて特殊といえる。
[[赤]]での[[ダメージ]]以外での[[クリーチャー]][[除去]]という点もそうだし、[[インスタント]]の[[土地破壊]]、という観点でも。
+
特に前者は[[第8版]]以降での[[色の役割]]整理の意味も含めて特殊と言え、今後[[再録]]はなさそう。
+
  
 
5[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[再生]]対策・土地破壊という多機能性もあり、悪いカードではない。
 
5[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[再生]]対策・土地破壊という多機能性もあり、悪いカードではない。
  
*姉妹版といえそうなのが[[破砕/Demolish]]や[[錆の雨/Rain of Rust]]
+
*姉妹版といえそうなのが[[破砕/Demolish]]や[[錆の雨/Rain of Rust]]。除去対象が[[クリーチャー]]ではなく[[アーティファクト]]になっているのが、適切かつそれらしい。
除去対象が[[クリーチャー]]ではなく[[アーティファクト]]になっているのが、適切かつそれらしい。
+
 
*多色になって1マナ減り、再生を許してしまうようになった調整版が[[破壊の宴/Wrecking Ball]]。
 
*多色になって1マナ減り、再生を許してしまうようになった調整版が[[破壊の宴/Wrecking Ball]]。
<!-- 軽くなっており、ほぼ強化リメイクというのが驚きである。
+
 
多色になったので普通。例・風のドレイク→ガイアの空の民etc. -->
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[コモン]]

2008年6月9日 (月) 22:55時点における版


Fissure / 地割れ (3)(赤)(赤)
インスタント

クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


でのダメージ以外でのクリーチャー除去インスタント土地破壊、などといった点で珍しいカード。特に前者は第8版以降での色の役割整理の意味も含めて特殊といえる。

5マナ重いものの、再生対策・土地破壊という多機能性もあり、悪いカードではない。

参考

QR Code.gif