Rock Lobster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Rock Lobster}}
 
{{#card:Rock Lobster}}
  
じゃんけん[[サイクル]]である3体の[[クリーチャー]]の一つ。
+
じゃんけん[[サイクル]]である3体の[[クリーチャー]]の1つ。このクリーチャーは「岩」なので、「ハサミ」である[[Scissors Lizard]]に勝ち、「紙」である[[Paper Tiger]]に負ける。
このクリーチャーは「岩」なので、「ハサミ」である[[Scissors Lizard]]に勝ち、「紙」である[[Paper Tiger]]に負ける。
+
  
===[[フレイバー・テキスト]]===
+
==フレイバー・テキスト==
'''Many take the lobster for granite.'''
+
{{フレイバーテキスト|Many take the lobster for granite.}}
  
'''多くの人はロブスターを花崗岩だと思ってしまう。'''
+
{{フレイバーテキスト|多くの人はロブスターを花崗岩だと思ってしまう。}}
  
 
*"granite" はもともとフランス語で、「ザラザラしたもの」という意味。西洋料理のコースで、肉料理と魚料理の間に出てくる口直しのシャーベットもこう呼ぶ。ザラザラなので。
 
*"granite" はもともとフランス語で、「ザラザラしたもの」という意味。西洋料理のコースで、肉料理と魚料理の間に出てくる口直しのシャーベットもこう呼ぶ。ザラザラなので。

2008年8月20日 (水) 01:45時点における版


Rock Lobster (4)
アーティファクト クリーチャー — Lobster(Lobster)

Scissors Lizardは攻撃したりブロックしたりできない。

4/3

じゃんけんサイクルである3体のクリーチャーの1つ。このクリーチャーは「岩」なので、「ハサミ」であるScissors Lizardに勝ち、「紙」であるPaper Tigerに負ける。

フレイバー・テキスト

Many take the lobster for granite.
多くの人はロブスターを花崗岩だと思ってしまう。
  • "granite" はもともとフランス語で、「ザラザラしたもの」という意味。西洋料理のコースで、肉料理と魚料理の間に出てくる口直しのシャーベットもこう呼ぶ。ザラザラなので。

参考

QR Code.gif