Lady Orca

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Lady Orca}}
 
{{#card:Lady Orca}}
  
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]での典型的な「[[コスト]]に見合わない[[多色]][[伝説のクリーチャー]]」の1つ。
+
[[バニラ]][[大型クリーチャー]]。7マナは重く、[[]]の4マナ域のクリーチャーと相打ちになってしまう[[タフネス]]はネック。
  
一応[[マナ・コスト]]相応の[[パワー]]はあるので、レジェンドの他の伝説のクリーチャーに比べればましな方だが、それでもやはりマナ・コストの[[重い|重さ]]が厳しく、趣味の域を超えることはできない。
+
[[リミテッド]]でも使いづらいと言えるが、採用するのなら、[[除去]]と併用するなど高い[[パワー]]を活かせる構成にしたい。
 +
 
 +
[[サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]の[[下位互換]]に限りなく近い([[プロテクション]]はデメリットの側面も持っている)。
  
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[デーモン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[デーモン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
*後世の[[サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]と同じマナ・コストで同じ[[サイズ]]であるが、[[能力]]の有無でかなりの差がある。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年6月2日 (水) 03:48時点における版


Lady Orca (5)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

7/4

バニラ大型クリーチャー。7マナは重く、の4マナ域のクリーチャーと相打ちになってしまうタフネスはネック。

リミテッドでも使いづらいと言えるが、採用するのなら、除去と併用するなど高いパワーを活かせる構成にしたい。

サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc下位互換に限りなく近い(プロテクションはデメリットの側面も持っている)。

参考

QR Code.gif