甲殻の鍛冶工/Carapace Forger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ルーン爪の熊/Runeclaw Bear]]の[[上位互換]]の1つ。[[金属術]]の条件を達成すると4/4になる。
 
[[ルーン爪の熊/Runeclaw Bear]]の[[上位互換]]の1つ。[[金属術]]の条件を達成すると4/4になる。
  
安定して[[アーティファクト]]を[[展開]]できる構成ならば2[[マナ]]4/4と高スペック。最低限[[熊 (俗称)|熊]]であり、アーティファクトも多い[[エキスパンション]]なので、[[リミテッド]]においては[[緑]]の重要な戦力。[[構築]]では、[[装備品]]などアーティファクトを多く搭載したデッキにおける採用が考えられる。
+
安定して[[アーティファクト]]を[[展開]]できる構成ならば2[[マナ]]4/4と高スペック。最低限[[熊 (俗称)|熊]]であり、アーティファクトも多い[[エキスパンション]]なので、[[リミテッド]]においては[[緑]]の重要な戦力となる。[[構築]]では、[[装備品]]などアーティファクトを多く搭載したデッキにおける採用が考えられる。
  
2マナで元からパワー4又は自力でパワー4になることが可能なクリーチャーはエターナル環境でも使用に耐えうる事が多い。[[霊気の薬瓶/AEther Vial]]や[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]に[[墓地対策]]アーティファクトで支えられればエルフデッキにも活躍の出番はあるかもしれない。
+
2マナで元からパワー4又は自力でパワー4になることが可能なクリーチャーは[[エターナル]][[環境]]でも使用に耐えうる事が多い。[[霊気の薬瓶/AEther Vial]]や[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]に[[墓地対策]]アーティファクトで支えられれば[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]にも活躍の出番はあるかもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]

2010年10月2日 (土) 01:03時点における版


Carapace Forger / 甲殻の鍛冶工 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 工匠(Artificer)

金属術 ― 甲殻の鍛冶工は、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。

2/2

ルーン爪の熊/Runeclaw Bear上位互換の1つ。金属術の条件を達成すると4/4になる。

安定してアーティファクト展開できる構成ならば2マナ4/4と高スペック。最低限であり、アーティファクトも多いエキスパンションなので、リミテッドにおいてはの重要な戦力となる。構築では、装備品などアーティファクトを多く搭載したデッキにおける採用が考えられる。

2マナで元からパワー4又は自力でパワー4になることが可能なクリーチャーはエターナル環境でも使用に耐えうる事が多い。霊気の薬瓶/AEther Vial梅澤の十手/Umezawa's Jitte墓地対策アーティファクトで支えられればエルフデッキにも活躍の出番はあるかもしれない。

参考

QR Code.gif