リフレッシュ/Refresh

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Refresh}}
 
{{#card:Refresh}}
  
[[キャントリップ]]付きの[[再びの生/Regenerate]]。登場は再びの生よりも古い。
+
[[キャントリップ]]付きの[[再びの生/Regenerate]]。当時存在した[[カード]]で例えれば、[[白]]の[[蘇生の印/Death Ward]]
*再びの生と[[]]違いである[[蘇生の印/Death Ward]]は当時存在していた。
+
  
[[構築]]ではお呼びではなく、[[リミテッド]]向けの[[カード]]といえる。倒されるはずだったクリーチャーを救った上に[[キャントリップ]]、という使い方が出来れば、結果的にアドバンテージを得られる。地味だが何かと便利な[[カード]]
+
[[構築]]ではお呼びではなく、[[リミテッド]]向けのカードといえる。倒されるはずだった[[クリーチャー]]を救った上にカードを[[引く|引け]]れば、結果的に[[アドバンテージ]]を得られる。地味だが何かと便利なカード。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]

2010年11月18日 (木) 00:44時点における最新版


Refresh / リフレッシュ (2)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
カードを1枚引く。


キャントリップ付きの再びの生/Regenerate。当時存在したカードで例えれば、蘇生の印/Death Ward

構築ではお呼びではなく、リミテッド向けのカードといえる。倒されるはずだったクリーチャーを救った上にカードを引ければ、結果的にアドバンテージを得られる。地味だが何かと便利なカード。

[編集] 参考

QR Code.gif