ジン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
'''ジン'''/''Djinn''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つで、[[アルファ]]から存在している。
 
'''ジン'''/''Djinn''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つで、[[アルファ]]から存在している。
 
イメージとしては「ランプの魔神」で[[イフリート]]と同種([[Old Man of the Sea]]参照)。
 
イメージとしては「ランプの魔神」で[[イフリート]]と同種([[Old Man of the Sea]]参照)。
どの[[色]]にも存在するが、特に[[青]]に多く、[[白]]にはほとんどいない。
 
  
 
{{#card:Erhnam Djinn}}
 
{{#card:Erhnam Djinn}}
9行: 8行:
 
{{#card:Mahamoti Djinn}}
 
{{#card:Mahamoti Djinn}}
  
 +
初出は[[アルファ]]の[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]。イフリートと同時期に増える事が多いがよりジンの方がより多くのセットに登場している。[[ラヴニカ・ブロック]]にも登場したが、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では新たなジンは登場しなかった。
 +
 +
どの[[色]]にも存在するが、特に[[青]]に多く、[[白]]にはほとんどいない。
 
[[飛行]]や[[コスト]]のわりに優れた[[パワー]]・[[タフネス]]を持つものの、何らかの[[ペナルティ能力]]を持つものが多い。
 
[[飛行]]や[[コスト]]のわりに優れた[[パワー]]・[[タフネス]]を持つものの、何らかの[[ペナルティ能力]]を持つものが多い。
ペナルティ能力が無いものや軽いものは、[[デッキ]][[大型クリーチャー]]戦力としてよく使われる。
+
[[インベイジョン]]では各色1体ずつの[[サイクル]]で登場し、いずれも6[[マナ]]で共通して「すべての[[パーマネント]]の中で最も多い色と自身の色が一致した場合に-2/-2[[修整]]を受ける」というペナルティ能力を持つ。
  
 
ジンであることを参照するのは[[スレイマンの遺産/Suleiman's Legacy]]と[[King Suleiman]]のみ。
 
ジンであることを参照するのは[[スレイマンの遺産/Suleiman's Legacy]]と[[King Suleiman]]のみ。
 
これらを見て分かるように、ジンと[[イフリート]]は基本的にセットで扱われている。
 
これらを見て分かるように、ジンと[[イフリート]]は基本的にセットで扱われている。
 +
 +
ジン・[[トークン]]を出す[[アーティファクト]]、[[スレイマンの壺/Bottle of Suleiman]]もある。
  
 
*[[アラビアンナイト]]では白だけジンとイフリートがいない。その代わりに[[King Suleiman]]が存在している。
 
*[[アラビアンナイト]]では白だけジンとイフリートがいない。その代わりに[[King Suleiman]]が存在している。
*[[インベイジョン]]では各色1体ずつの[[サイクル]]で登場し、いずれも6[[マナ]]で共通して「すべての[[パーマネント]]の中で最も多い色と自身の色が一致した場合に-2/-2[[修整]]を受ける」というペナルティ能力を持つ。
+
 
*ジン・[[トークン]]を出す[[アーティファクト]]、[[スレイマンの壺/Bottle of Suleiman]]もある。
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Djinn|ジン(Djinn)}}
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Djinn|ジン(Djinn)}}

2013年9月15日 (日) 00:03時点における版

ジン/Djinnは、クリーチャー・タイプの1つで、アルファから存在している。 イメージとしては「ランプの魔神」でイフリートと同種(Old Man of the Sea参照)。


Erhnam Djinn / アーナム・ジン (3)(緑)
クリーチャー — ジン(Djinn)

あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人がコントロールする壁(Wall)でないクリーチャー1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープまで、森渡りを得る。(それは、防御プレイヤーが森(Forest)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

4/5


Juzam Djinn (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ジン(Djinn)

あなたのアップキープの開始時に、Juzam Djinnはあなたに1点のダメージを与える。

5/5


Mahamoti Djinn / マハモティ・ジン (4)(青)(青)
クリーチャー — ジン(Djinn)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)

5/6

初出はアルファマハモティ・ジン/Mahamoti Djinn。イフリートと同時期に増える事が多いがよりジンの方がより多くのセットに登場している。ラヴニカ・ブロックにも登場したが、ラヴニカへの回帰ブロックでは新たなジンは登場しなかった。

どのにも存在するが、特にに多く、にはほとんどいない。 飛行コストのわりに優れたパワータフネスを持つものの、何らかのペナルティ能力を持つものが多い。 インベイジョンでは各色1体ずつのサイクルで登場し、いずれも6マナで共通して「すべてのパーマネントの中で最も多い色と自身の色が一致した場合に-2/-2修整を受ける」というペナルティ能力を持つ。

ジンであることを参照するのはスレイマンの遺産/Suleiman's LegacyKing Suleimanのみ。 これらを見て分かるように、ジンとイフリートは基本的にセットで扱われている。

ジン・トークンを出すアーティファクトスレイマンの壺/Bottle of Suleimanもある。

参考

QR Code.gif