ケッシグをうろつくもの/Kessig Prowler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(最低限と思われる情報を記載してみました。あわせて ジャングル・ライオンの記載も若干編集しました。)
1行: 1行:
 
{{#card:Kessig Prowler}}
 
{{#card:Kessig Prowler}}
  
{{未評価|異界月}}
+
[[緑]]としては初めての条件も[[ペナルティ能力]]も持たない1[[マナ]][[パワー]]2。さらに[[変身]]を持つ。
 +
[[ジャングル・ライオン/Jungle Lion]]の実質[[上位互換]]と言って良いだろう。色違いだが[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]の上位互換でもある。
  
 +
これ自体が[[ウィニー]]で使われるであろう事を考えると変身は[[コスト]]が少し重いか。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ケッシグ/Kessig]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケッシグ/Kessig]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[アンコモン]]

2016年9月17日 (土) 10:39時点における版


Kessig Prowler / ケッシグをうろつくもの (緑)
クリーチャー — 狼男(Werewolf) ホラー(Horror)

(4)(緑):ケッシグをうろつくものを変身させる。

2/1
Sinuous Predator / しなやかな捕食者
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 狼男(Werewolf)

しなやかな捕食者は、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。

4/4

としては初めての条件もペナルティ能力も持たない1マナパワー2。さらに変身を持つ。 ジャングル・ライオン/Jungle Lionの実質上位互換と言って良いだろう。色違いだがサバンナ・ライオン/Savannah Lionsの上位互換でもある。

これ自体がウィニーで使われるであろう事を考えると変身はコストが少し重いか。

参考

QR Code.gif