Altland's War Machine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(カードテキストの文面を現行のものに修正)
1行: 1行:
&color(red,){*Non-Official*};
+
{{カードテキスト
=Altland's War Machine=
+
|カード名=Altland's War Machine
Altland's War Machine (8)
+
|コスト=()
アーティファクト・クリーチャー
+
|タイプ=アーティファクト クリーチャー
トランプル
+
|カードテキスト=トランプル<br />Altland's War Machineは可能ならば毎ターン攻撃に参加する。あなたのターン終了時に、このターンAltland's War Machineが攻撃していない限り、これを生け贄に捧げる。
Altland's War Machineは、毎ターン可能ならば攻撃に参加する。
+
|PT=8/8
あなたのターン終了時に、Altland's War Machineが攻撃に参加していないならばこれを生け贄に捧げる。
+
|背景=unlegal
8/8
+
}}
  
毎ターン攻撃に参加し、それができなかったときは自壊する超巨大[[トランプル]]持ち[[ファッティ]]。
+
非公式セットの'''[[Middle Ages]]'''に登場する、毎ターン攻撃に参加し、それができなかったときは自壊する超巨大[[トランプル]]持ち[[ファッティ]]。
しかし、自壊能力に[[アーグの盗賊団/Erg Raiders]]のような例外規定がない上に[[速攻]]を持たないので、普通に出しただけではそのまま[[召喚酔い]]によって攻撃に参加できずに[[墓地]]へ直行してしまう。
+
よって何らかの能力で[[速攻]]を付けたり、相手の[[ターン]]に出したりと、いろいろ工夫をしなければならないのだ。
+
  
しかし、そんな苦労をして出しても[[タップ]]されたり[[攻撃制限]]をつけられただけで消えてしまうため、安心はできない。
+
しかし、自壊能力に[[アーグの盗賊団/Erg Raiders]]のような例外規定がない上に[[速攻]]を持たないので、普通に出しただけではそのまま[[召喚酔い]]によって攻撃に参加できずに[[墓地]]へ直行してしまう。よって、何らかの能力で[[速攻]]を付けたり、相手の[[ターン]]に出したりと、いろいろ工夫をしなければならないのだ。しかし、そんな苦労をして出しても[[タップ]]されたり[[攻撃制限]]をつけられただけで消えてしまうため、安心はできない。
  
[[速攻]]を付与し、[[アンタップ]]もできる[[賦活/Instill Energy]]との相性が良いだろうが、[[緑]]ならばこの[[サイズ]]のクリーチャーなど余裕で持っている…。
+
[[速攻]]を付与し、[[アンタップ]]もできる[[賦活/Instill Energy]]との相性が良いだろうが、[[緑]]ならばこの[[サイズ]]のクリーチャーなど余裕で持っている。
 +
 
 +
*カード名の「Altland(オルトランド)」はMiddle Agesの開発スタッフJason Altlandから。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[Middle Ages]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:非公式セット]]
 
*[[カード個別評価:非公式セット]]

2008年3月17日 (月) 13:05時点における版


非公式/非実在カード

Altland's War Machine (8)
アーティファクト クリーチャー

トランプル
Altland's War Machineは可能ならば毎ターン攻撃に参加する。あなたのターン終了時に、このターンAltland's War Machineが攻撃していない限り、これを生け贄に捧げる。

8/8


非公式セットのMiddle Agesに登場する、毎ターン攻撃に参加し、それができなかったときは自壊する超巨大トランプル持ちファッティ

しかし、自壊能力にアーグの盗賊団/Erg Raidersのような例外規定がない上に速攻を持たないので、普通に出しただけではそのまま召喚酔いによって攻撃に参加できずに墓地へ直行してしまう。よって、何らかの能力で速攻を付けたり、相手のターンに出したりと、いろいろ工夫をしなければならないのだ。しかし、そんな苦労をして出してもタップされたり攻撃制限をつけられただけで消えてしまうため、安心はできない。

速攻を付与し、アンタップもできる賦活/Instill Energyとの相性が良いだろうが、ならばこのサイズのクリーチャーなど余裕で持っている。

  • カード名の「Altland(オルトランド)」はMiddle Agesの開発スタッフJason Altlandから。

参考

QR Code.gif