呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&追記)
7行: 7行:
  
 
一方、[[ソーサリー・タイミング|ソーサリーをプレイできる時]]でしか再利用できないのが弱み。したがって[[打ち消し|カウンター呪文]]などにエンチャントする事は通常考えられない。また[[立ち消え]]というオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。
 
一方、[[ソーサリー・タイミング|ソーサリーをプレイできる時]]でしか再利用できないのが弱み。したがって[[打ち消し|カウンター呪文]]などにエンチャントする事は通常考えられない。また[[立ち消え]]というオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。
*[[対戦相手]]のインスタントも問題なく利用できる。その場合はインスタント・カード限定の[[墓地対策]]としても機能するが、手間が掛かりすぎるのでオマケ程度。
+
*[[対戦相手]]のインスタントも問題なく利用できる。その場合はインスタント・カード限定の[[墓地対策]]としても機能するが、手間が掛かりすぎるのでオマケ程度の活用法。
 
*[[バイバック]]付きソーサリーや[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]と相性が良い。同じ[[時のらせんブロック]]には[[秘教の思索/Mystic Speculation]]があり、3[[マナ]]で[[手札]]を減らすことなく誘発できる。
 
*[[バイバック]]付きソーサリーや[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]と相性が良い。同じ[[時のらせんブロック]]には[[秘教の思索/Mystic Speculation]]があり、3[[マナ]]で[[手札]]を減らすことなく誘発できる。
*この環境の[[リミテッド]]では[[コモン]]のインスタントに有用な[[除去]]の多いため、かなりのアドバンテージが期待できる。ソーサリーが無いと使えないものの、2回も誘発できればアドバンテージ面では充分と言える。
+
*この環境の[[リミテッド]]では[[コモン]]のインスタントに有用な[[除去]]が多いため、かなりのアドバンテージが期待できる。ソーサリーが無いと使えないものの、2回も誘発できればアドバンテージ面では充分と言える。
 
*[[急かし/Quicken]]と間接的な[[シナジー]]を持つ。[[インスタント・タイミング]]でソーサリーをプレイする事によって、例えば[[打ち消し]]呪文でも再利用が可能になる。これを踏まえると、打ち消し呪文にエンチャントしているだけで[[ブラフ]]になりうる。
 
*[[急かし/Quicken]]と間接的な[[シナジー]]を持つ。[[インスタント・タイミング]]でソーサリーをプレイする事によって、例えば[[打ち消し]]呪文でも再利用が可能になる。これを踏まえると、打ち消し呪文にエンチャントしているだけで[[ブラフ]]になりうる。
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2008年7月11日 (金) 02:06時点における版


Spellweaver Volute / 呪文織りの渦巻 (3)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(いずれかの墓地にあるインスタント・カード)
あなたがソーサリー呪文を唱えるたび、エンチャントされているインスタント・カードをコピーする。あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうした場合、エンチャントされているカードを追放し、呪文織りの渦巻をいずれかの墓地にある他のインスタント・カードにつける。


墓地インスタントカードという、一風変わったエンチャント先を持つオーラ

ソーサリープレイを条件に誘発してインスタントのコピーを作る。呪文織りのらせん/Spellweaver Helixカード名とコンセプト(墓地カードの利用・誘発条件)を受け継いだカードである。

インスタント再利用は1回使い切り。しかし墓地に複数のインスタントが溜まる中盤以降ならエンチャント先には困らないだろう。一度エンチャントしてしまえば、後はそれらを自動的に使い回せるので、非常に効率の良いアドバンテージの稼ぎ方が可能になる。インスタントのドローなどを使い回すことにより、コントロールを揺るぎ無いものにできる。直接クリーチャーのコントロールが可能な火力を擁するカウンターバーンでは特に有効性が高い。インスタントのマナ・コストに関係無く使用できる点も良い。

一方、ソーサリーをプレイできる時でしか再利用できないのが弱み。したがってカウンター呪文などにエンチャントする事は通常考えられない。また立ち消えというオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。

ストーリー

渦巻/Voluteとはくるくると回るらせん状の結合魔法(binding magic)。呪文織り/Spellweaverはこの”渦巻”を用いて、複数の異なった種類の魔法をより合わせる。

登場

参考

QR Code.gif